山岳遭難ー生死の分かれ目2021年02月08日

行方不明のスキーヤーの男女を発見「穴を掘って一晩を過ごした」 岐阜の北アルプス
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed899cdb2969dfd1e87e44120bacd6b5751c8a5c/comments

コメントから
・2手に分かれって、どちらの方がスキー能力差があり付き添ったんですかね?
冷静なご判断とビバーク出来る力量はご立派です!
自然相手ですから、最悪の事態も想定していたんでしょう。

・この方たちは山を知っている人だったから、無事に下山できたのです
山を知っているとは、山がいかに危険かを考えて装備も行動も知識も
積み重ねている人たち
通常、山をやっていると不慮の事態も少なからずはあります
ただし、それを前提に装備も知識も考えて対応できるように
それぞれが努力しています
もとろん、対応できないと判断したら撤退します
それができる人とできない人との違いです

ちかごろはそれができない人が増えてきて、電話一本で人に救助されることが
当たり前になってますけど、まずは自分で何とかするのが自己責任ですよ
責任取れないなら山に行く資格ないです

自分の命は自分でまもらないと
救助ありきの山はだめだと思います

・・・雪洞を掘るためのスコップを装備していた点は良かった。かつて、3月の北アでプロガイドが高齢の登山者を連れて唐松岳に登った。二つ玉低気圧が来ているにもかかわらずに登ったもののお客さんの足が遅かったのか、稜線で吹雪に捕まってしまった。ガイドはスコップを持っていなかったのでピッケルで老人2人を入れる雪洞を掘り終えて疲労で死んだという。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
日本で一番美しい山は?
ヒント:芙蓉峰の別名があります。

コメント:

トラックバック