弥生人渡来説の嘘! 〜なぜ弥生時代に生活が質素になったのか〜【CGS 日本の歴史 1-10】 ― 2019年03月26日
朝日遺跡を見てきたばかりなので分かりやすい動画です。以下のコメントを読んでも定説はない。歴史は断続せず、連続的だった。共生ではなく、すみわけていた。特に愛知県は弥生と縄文の住み分けがあっただろう。
濃尾平野はヤマト政権の東の果てで東征の拠点になった。
ソース:https://www.youtube.com/watch?v=QwgK9s42Oxk
第1章最後の回は、前回の「稲作が縄文時代から始まった」という事に続き、弥生人は渡来人という定説のウソを暴きます。
よく言われるのが横長の顔の骨格が縄文人、縦長・平たいのが弥生人、のように骨格に差があるとされてきましたが、実は骨格の差はなかった様です。そしてそこには「捏造の歴史」がありました。
いわゆる自虐的な歴史観はこの時代からもう存在していたのでしょうか。
以上
気になるコメントから
①NHKスペシャルでの「ジャパンデビュー」を企画したディレキターは韓国人。彼は、「朝鮮半島人が兄で日本人は弟」という狂信的な小中華思想の持主だった。これは単に、彼特有のものではなく、韓国の指導階級(政界に多い元李氏朝鮮の両班階級)に共通するもので、それはさ更に上級の支配層のによる計画的な国家的戦略の一環によるものだと、思う。つまり「朝鮮が兄で日本は弟なのだから、日本は永遠に韓国に対して朝貢外交(経済援助・協力)するのが当然。(日本は韓国にとってATM存在だ。借金は踏み倒せ。)」という国家的戦略の一つだと思える。
②そもそも縄文時代、弥生時代とかいう時代区分がおかしいのではないか。
・・・お説の通りです。弥生時代はつまるところ神話時代に重なる。皇紀2800年ですから。大川周明は『二千六百年史』の中で、神話時代を日本人がどこから来たかを忘れてしまったからと記述する。天孫降臨とはまさに弥生人の渡来を示唆する。弥生人は縄文人の文化に飲み込まれたのではないか。但し、社会の支配構造は上書きされた。唐から逃避してきたのが弥生人であり、唐の属国からの自立が大化の改新だったのです。
縄文語(日本語)の書き言葉を模索してやっとできたのが『古事記』で、唐の人に分かりやすい漢語で書いたのが『日本書紀』。
戦後にGHQの影響下、大量のアメリカ文化がなだれ込んだが、定着したものは少ない。アメリカ文化は日本文化の基幹システムの上で動くアプリに過ぎない。GHQが作った憲法ですらいまだに擦り合わせがうまくいかないのは当然。
7 か月前
実際は弥生時代なんてなく縄文が長かったのが定説になりつつありま③す。定説にしないといけないですね。
4 か月前
④勉強するには、一応区分けしないと覚えづらいでしょうがね。この動画は、弥生人という人種がいたわけではないという話です。
⑤水田の遺跡が見つかって、地層から年代が縄文時代までさかのぼったのは何十年か前だったような。
大陸から渡来人がきて稲作を始めたわけじゃないのは確かなこと。
⑥弥生人と縄文人は頭蓋骨の形が違うというのは嘘です。というのは頷けます。
縄文人が沢山住んでいるところへ少数の大陸の難民が来て混血したとしても縄文人のすべての頭蓋骨が変わるような激変は起こりようがないと思います。
最近のことを考えてみると判りますが大東亜戦争の敗戦で白人がたくさん来た結果、少数の混血の人は生まれましたが日本人のすべてが混血になり頭蓋骨の形が変わるようなことは起きませんでした。
又、もう一つ別の場合の考えですが大陸の渡来難民が縄文人を全滅させて渡来難民(弥生人?)だけが残ったというようなことは起こらなかったのではないかと思います。
ですから弥生人と縄文人は頭蓋骨の形が違うというのは嘘です。というのは頷けます。
私は現在の日本人のルーツは基本的には縄文人ではないかと思います。
⑦大陸の動乱で平和な縄文日本に武装難民がやってきた。ー北米にイギリス人が来てインディアンが虐殺されたようなこと。ー「渡来人=優れた文化を持ち込んだ先進的人々」という刷り込みですね。
・・・お説の通りだと思います。
⑧考古学は遺物実証主義だから、それができない。
まず、遺物から考えるのが考古学だからないと、できないんですよ。
⑩Kenneth McHale 古代に於いては、帰化人と渡来人は厳然と区別されていました。
帰化人とは、朝鮮半島に住んでいた倭人(縄文期に入植し、百済、任那、新羅‣・等の国を作りました)です。前記諸国は、倭国に朝貢もしていました。
この時に倭国の籍を得たのが帰化人です。朝鮮半島が、朝鮮人に奪われた時、沢山倭国に亡命してきています。
渡来人とは、外国人です。当時のシナ人や朝鮮族です。文化も歴史も違います。
尚、現代に通俗的に言われている在日は韓国籍の韓国人です。
3 年前
⑪+Kenneth McHale 上田正昭氏は2016年春に亡くなりました。そうであっても、「河内王朝」を提唱した人です。仁徳天皇陵を中心に奈良盆地でなく生駒山地を下った現東大阪市に巨大古墳が分布しているためです。
じっさいには大和盆地以外に皇城を置いた形跡はありません。上田の主張の根幹は、古代、朝鮮人が日本文化に大きな影響を与えたという点です。
これは誤りです。朝鮮半島には、いっさい縄文弥生土器は出ません。銅鐸もなく、銅鏡は数面、百済王墓から出土しただけです。そもそも朝鮮半島に銅山は存在しません。
上田正昭こそ戦争直後、マルクス主義史観のもと、大陸優位説を唱え、渡来人用語を始めた張本人です。さらに仁徳天皇陵と呼ぶのを止め、「大仙陵」と呼ぼうと言い出しました。仁徳天皇陵と呼ぶことは室町時代には始まっています。
マルクス主義・京大以外、取柄のない人の言説に無条件で従うのは誤りです。
・・・お説の通りです。国立大学の教授の説=権威は困ったものです。
⑫日本人のルーツをどうしても濊族朝鮮人にしたい勢力が、マスコミや大学に沢山工作員を贈っているということですね。。。
7 か月前
⑬日本が朝鮮半島を統治していたなんてありえないってことにしたいわけですw7世紀まで朝鮮は九州などと同様に倭国の一部でした。これを消したい勢力がいます。
⑭歴史は征服者の都合で幾らでも改竄が出来ると知るべきですよね。
三内丸山遺跡の出土が大きく縄文時代は豊かだと証明されましたからね。
今の日本の現状は考えれば分かりますよねww
⑮紀元前の段階で日本には製鉄技術があった。
4世紀高句麗にとって倭国は、新羅、百済など比較にならない程の脅威だった。
⑯弥生人、縄文人も人種じゃない
⑰弥生人のDNAが採取された事実は、ありません。
縄文人からは、偏りのあるミトコンドリアDNAではない”核DNA“”を抽出しています。
その結果、縄文人が独自のDNAを持つ人種として特定されたのが事実です。
⑱共同通信が海外で配信している記事には。江戸時代の人は縄文人より胴長短足だったと、国立科学博物館の海部陽介研究チームが11月13日に発表したと書いてあります。私は小名木さんの解説を信じていますが、まだまだ嘘、でたらめを言う権威者が多いのだなと、がっかりします。
⑲縄文人と弥生人は人種さえ違った説明は嘘なんですね。学者がめちゃくちゃなことを言っても、派閥で賛成者が多ければ言ったとおりになる典型的な話ですね。人種が入れ替わったとすれば争い事が多くあったはずですが、日本列島にそんな形跡はないなら少数の渡来人が移って来ただけで、和をもって混血になった。学者の行ってる人種の入れ替わりなんてあるはずがない。かってに学者が別の人種と言ってるだけ。でたらめな歴史を勝手に作る学者が多かった。今でもそうかもしれないね。ねつ造してデーダを作ったNHKもそのおせん棒を担いだ代表者だね。
⑳弥生時代に渡来人が稲作を日本人に伝授したなど真っ赤なウソだったんだな。伝授するどころか日本中を荒らしまわったっていうことだ。支那や朝鮮のやることは今も昔も同じだな。なお、弥生時代の捏造には日教組も関与してるでしょうな。
㉑稲作は縄文時代から行われてきた、という考え方がバカ過ぎて笑える。単に弥生時代の始まりが遡っただけの話であり、それは大陸から先進文化が伝わった西日本より緩やかに始まったと解釈すべき。
6 か月前
㉒そもそもそれまで弥生時代の定義とされていたことが縄文時代にすでに行われていたことが次々とわかっている
ゆえに弥生時代が遡るのではなく弥生時代そのものがなくなりそうといったほうが正しい
㉓縄文土器と弥生土器の背景思想は、まるで違います。
縄文土器は呪術的思考の産物ですが、弥生土器は合理主義的産物です。また、技術的な連続性がありません。つまり、縄文土器が弥生土器へと進化した訳でも、退化した訳でもない事は技術的には明らかです(因みに筆者は作陶家で、古陶研究家です)。
技術的には弥生土器はより優れているので、縄文土器にとって代わるのは必然の事なのです。弥生土器製作技術集団が、移入して来たと見るのが妥当なのです。水稲水田栽培、弥生式土器、銅器が弥生文明の三点セットでありますから、弥生文明は北方由来の文明でない事は明らかです。揚子江流域由来の文明であると、筆者は考えます。
日本の古代は、文明のバロメーターである焼物を見れば明らかにできます。日本の古代は、焼物を指標にすると、縄文時代、弥生時代、須恵器時代に分類できます。(弥生土器と須恵器にも、直接の技術的連続性がありません。須恵器は半島由来で、北方系です。ここで言う須恵器時代は、いわゆる古墳時代で、炭化焼き締め陶器、鉄器、馬が新三点セット)
現在の日本語が、母音を五つしか持たないのは、母体の言語がオーストロネシア語族である証であり、縄文人の言語だったのではないでしょうか。文法が朝鮮語とほぼ同じなのは、須恵器時代に半島の言語が一部で公用化されたが、文法は生き残ったが、音は母系には勝てず縄文化された物と考えます。日本は、縄文、弥生、須恵器、三文明の三階構造で成り立っており、日本人とは、多勢の縄文人と弥生系渡来人と、須恵器系渡来人の混血民族と考えます。
濃尾平野はヤマト政権の東の果てで東征の拠点になった。
ソース:https://www.youtube.com/watch?v=QwgK9s42Oxk
第1章最後の回は、前回の「稲作が縄文時代から始まった」という事に続き、弥生人は渡来人という定説のウソを暴きます。
よく言われるのが横長の顔の骨格が縄文人、縦長・平たいのが弥生人、のように骨格に差があるとされてきましたが、実は骨格の差はなかった様です。そしてそこには「捏造の歴史」がありました。
いわゆる自虐的な歴史観はこの時代からもう存在していたのでしょうか。
以上
気になるコメントから
①NHKスペシャルでの「ジャパンデビュー」を企画したディレキターは韓国人。彼は、「朝鮮半島人が兄で日本人は弟」という狂信的な小中華思想の持主だった。これは単に、彼特有のものではなく、韓国の指導階級(政界に多い元李氏朝鮮の両班階級)に共通するもので、それはさ更に上級の支配層のによる計画的な国家的戦略の一環によるものだと、思う。つまり「朝鮮が兄で日本は弟なのだから、日本は永遠に韓国に対して朝貢外交(経済援助・協力)するのが当然。(日本は韓国にとってATM存在だ。借金は踏み倒せ。)」という国家的戦略の一つだと思える。
②そもそも縄文時代、弥生時代とかいう時代区分がおかしいのではないか。
・・・お説の通りです。弥生時代はつまるところ神話時代に重なる。皇紀2800年ですから。大川周明は『二千六百年史』の中で、神話時代を日本人がどこから来たかを忘れてしまったからと記述する。天孫降臨とはまさに弥生人の渡来を示唆する。弥生人は縄文人の文化に飲み込まれたのではないか。但し、社会の支配構造は上書きされた。唐から逃避してきたのが弥生人であり、唐の属国からの自立が大化の改新だったのです。
縄文語(日本語)の書き言葉を模索してやっとできたのが『古事記』で、唐の人に分かりやすい漢語で書いたのが『日本書紀』。
戦後にGHQの影響下、大量のアメリカ文化がなだれ込んだが、定着したものは少ない。アメリカ文化は日本文化の基幹システムの上で動くアプリに過ぎない。GHQが作った憲法ですらいまだに擦り合わせがうまくいかないのは当然。
7 か月前
実際は弥生時代なんてなく縄文が長かったのが定説になりつつありま③す。定説にしないといけないですね。
4 か月前
④勉強するには、一応区分けしないと覚えづらいでしょうがね。この動画は、弥生人という人種がいたわけではないという話です。
⑤水田の遺跡が見つかって、地層から年代が縄文時代までさかのぼったのは何十年か前だったような。
大陸から渡来人がきて稲作を始めたわけじゃないのは確かなこと。
⑥弥生人と縄文人は頭蓋骨の形が違うというのは嘘です。というのは頷けます。
縄文人が沢山住んでいるところへ少数の大陸の難民が来て混血したとしても縄文人のすべての頭蓋骨が変わるような激変は起こりようがないと思います。
最近のことを考えてみると判りますが大東亜戦争の敗戦で白人がたくさん来た結果、少数の混血の人は生まれましたが日本人のすべてが混血になり頭蓋骨の形が変わるようなことは起きませんでした。
又、もう一つ別の場合の考えですが大陸の渡来難民が縄文人を全滅させて渡来難民(弥生人?)だけが残ったというようなことは起こらなかったのではないかと思います。
ですから弥生人と縄文人は頭蓋骨の形が違うというのは嘘です。というのは頷けます。
私は現在の日本人のルーツは基本的には縄文人ではないかと思います。
⑦大陸の動乱で平和な縄文日本に武装難民がやってきた。ー北米にイギリス人が来てインディアンが虐殺されたようなこと。ー「渡来人=優れた文化を持ち込んだ先進的人々」という刷り込みですね。
・・・お説の通りだと思います。
⑧考古学は遺物実証主義だから、それができない。
まず、遺物から考えるのが考古学だからないと、できないんですよ。
⑩Kenneth McHale 古代に於いては、帰化人と渡来人は厳然と区別されていました。
帰化人とは、朝鮮半島に住んでいた倭人(縄文期に入植し、百済、任那、新羅‣・等の国を作りました)です。前記諸国は、倭国に朝貢もしていました。
この時に倭国の籍を得たのが帰化人です。朝鮮半島が、朝鮮人に奪われた時、沢山倭国に亡命してきています。
渡来人とは、外国人です。当時のシナ人や朝鮮族です。文化も歴史も違います。
尚、現代に通俗的に言われている在日は韓国籍の韓国人です。
3 年前
⑪+Kenneth McHale 上田正昭氏は2016年春に亡くなりました。そうであっても、「河内王朝」を提唱した人です。仁徳天皇陵を中心に奈良盆地でなく生駒山地を下った現東大阪市に巨大古墳が分布しているためです。
じっさいには大和盆地以外に皇城を置いた形跡はありません。上田の主張の根幹は、古代、朝鮮人が日本文化に大きな影響を与えたという点です。
これは誤りです。朝鮮半島には、いっさい縄文弥生土器は出ません。銅鐸もなく、銅鏡は数面、百済王墓から出土しただけです。そもそも朝鮮半島に銅山は存在しません。
上田正昭こそ戦争直後、マルクス主義史観のもと、大陸優位説を唱え、渡来人用語を始めた張本人です。さらに仁徳天皇陵と呼ぶのを止め、「大仙陵」と呼ぼうと言い出しました。仁徳天皇陵と呼ぶことは室町時代には始まっています。
マルクス主義・京大以外、取柄のない人の言説に無条件で従うのは誤りです。
・・・お説の通りです。国立大学の教授の説=権威は困ったものです。
⑫日本人のルーツをどうしても濊族朝鮮人にしたい勢力が、マスコミや大学に沢山工作員を贈っているということですね。。。
7 か月前
⑬日本が朝鮮半島を統治していたなんてありえないってことにしたいわけですw7世紀まで朝鮮は九州などと同様に倭国の一部でした。これを消したい勢力がいます。
⑭歴史は征服者の都合で幾らでも改竄が出来ると知るべきですよね。
三内丸山遺跡の出土が大きく縄文時代は豊かだと証明されましたからね。
今の日本の現状は考えれば分かりますよねww
⑮紀元前の段階で日本には製鉄技術があった。
4世紀高句麗にとって倭国は、新羅、百済など比較にならない程の脅威だった。
⑯弥生人、縄文人も人種じゃない
⑰弥生人のDNAが採取された事実は、ありません。
縄文人からは、偏りのあるミトコンドリアDNAではない”核DNA“”を抽出しています。
その結果、縄文人が独自のDNAを持つ人種として特定されたのが事実です。
⑱共同通信が海外で配信している記事には。江戸時代の人は縄文人より胴長短足だったと、国立科学博物館の海部陽介研究チームが11月13日に発表したと書いてあります。私は小名木さんの解説を信じていますが、まだまだ嘘、でたらめを言う権威者が多いのだなと、がっかりします。
⑲縄文人と弥生人は人種さえ違った説明は嘘なんですね。学者がめちゃくちゃなことを言っても、派閥で賛成者が多ければ言ったとおりになる典型的な話ですね。人種が入れ替わったとすれば争い事が多くあったはずですが、日本列島にそんな形跡はないなら少数の渡来人が移って来ただけで、和をもって混血になった。学者の行ってる人種の入れ替わりなんてあるはずがない。かってに学者が別の人種と言ってるだけ。でたらめな歴史を勝手に作る学者が多かった。今でもそうかもしれないね。ねつ造してデーダを作ったNHKもそのおせん棒を担いだ代表者だね。
⑳弥生時代に渡来人が稲作を日本人に伝授したなど真っ赤なウソだったんだな。伝授するどころか日本中を荒らしまわったっていうことだ。支那や朝鮮のやることは今も昔も同じだな。なお、弥生時代の捏造には日教組も関与してるでしょうな。
㉑稲作は縄文時代から行われてきた、という考え方がバカ過ぎて笑える。単に弥生時代の始まりが遡っただけの話であり、それは大陸から先進文化が伝わった西日本より緩やかに始まったと解釈すべき。
6 か月前
㉒そもそもそれまで弥生時代の定義とされていたことが縄文時代にすでに行われていたことが次々とわかっている
ゆえに弥生時代が遡るのではなく弥生時代そのものがなくなりそうといったほうが正しい
㉓縄文土器と弥生土器の背景思想は、まるで違います。
縄文土器は呪術的思考の産物ですが、弥生土器は合理主義的産物です。また、技術的な連続性がありません。つまり、縄文土器が弥生土器へと進化した訳でも、退化した訳でもない事は技術的には明らかです(因みに筆者は作陶家で、古陶研究家です)。
技術的には弥生土器はより優れているので、縄文土器にとって代わるのは必然の事なのです。弥生土器製作技術集団が、移入して来たと見るのが妥当なのです。水稲水田栽培、弥生式土器、銅器が弥生文明の三点セットでありますから、弥生文明は北方由来の文明でない事は明らかです。揚子江流域由来の文明であると、筆者は考えます。
日本の古代は、文明のバロメーターである焼物を見れば明らかにできます。日本の古代は、焼物を指標にすると、縄文時代、弥生時代、須恵器時代に分類できます。(弥生土器と須恵器にも、直接の技術的連続性がありません。須恵器は半島由来で、北方系です。ここで言う須恵器時代は、いわゆる古墳時代で、炭化焼き締め陶器、鉄器、馬が新三点セット)
現在の日本語が、母音を五つしか持たないのは、母体の言語がオーストロネシア語族である証であり、縄文人の言語だったのではないでしょうか。文法が朝鮮語とほぼ同じなのは、須恵器時代に半島の言語が一部で公用化されたが、文法は生き残ったが、音は母系には勝てず縄文化された物と考えます。日本は、縄文、弥生、須恵器、三文明の三階構造で成り立っており、日本人とは、多勢の縄文人と弥生系渡来人と、須恵器系渡来人の混血民族と考えます。
コメント
_ り ― 2020年01月26日 14時48分07秒
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
日本領土、もしくは日本文化圏って言ってほしいですね。
ただ、支那人には属国と言わないと意味が通じないかもしれない。