夏タイヤを運ぶ ― 2025年04月10日
4/11はタイヤのはめ替えに行くのでベランダの夏タイヤの搬送を行った。マイカーを玄関前に移動して置き、カーゴ内のスキー板、ストック、スキー靴等の入れっぱなしの不用品を回収しスペースを作る。そこへ重たい夏タイヤを運び入れる。
簡単な作業だがけっこう汚れたのでズボン、シャツなどを洗濯。ついでに布団のシーツ、山用のズボン、シャツなども洗った。かなりの量の洗濯ものになった。
簡単な作業だがけっこう汚れたのでズボン、シャツなどを洗濯。ついでに布団のシーツ、山用のズボン、シャツなども洗った。かなりの量の洗濯ものになった。
牛乳屋の集金人 ― 2025年04月09日
朝食兼昼飯の用意していたら牛乳屋が集金に来た。払ってまた採ってくれ、との依頼。実は今は減量中で止めたかった。と言うとそういえば腹周りを見て随分痩せましたね、と嬉しい応答があった。自分もパンを止めないとな、と言う。特にパンはグルテンが多いので止めた方が良いですね、と応酬しておいた。
健栄製薬のHPには「グルテンは人の消化器官で分解されにくいという特徴も持ちます。それにより、体質によっては便秘をはじめとした体調不良を引き起こす可能性もあるようです。
消化器官で完全に分解されなかったグルテンは、分解途中の状態で腸をはじめとした消化器官の粘膜にへばりつくことがあります。グルテンがへばりつくことで、粘膜は炎症を起こし、その結果、消化器官の機能障害を招く恐れがあるようです。
それらが便秘や腹痛、下痢といった消化器症状をはじめ、消化吸収機能の低下による栄養失調、片頭痛、リウマチなどの自己免疫疾患、PMS(月経前症候群)などにつながる可能性があると考えられています。」
と解説されていた。牛乳屋さんはパンが大好きだ、腹が減るとパンを食うというのだがパン、麺類など粉食は消化が良いために空腹になりやすいかも知れない。
健栄製薬のHPには「グルテンは人の消化器官で分解されにくいという特徴も持ちます。それにより、体質によっては便秘をはじめとした体調不良を引き起こす可能性もあるようです。
消化器官で完全に分解されなかったグルテンは、分解途中の状態で腸をはじめとした消化器官の粘膜にへばりつくことがあります。グルテンがへばりつくことで、粘膜は炎症を起こし、その結果、消化器官の機能障害を招く恐れがあるようです。
それらが便秘や腹痛、下痢といった消化器症状をはじめ、消化吸収機能の低下による栄養失調、片頭痛、リウマチなどの自己免疫疾患、PMS(月経前症候群)などにつながる可能性があると考えられています。」
と解説されていた。牛乳屋さんはパンが大好きだ、腹が減るとパンを食うというのだがパン、麺類など粉食は消化が良いために空腹になりやすいかも知れない。
BMIが正常値の範囲に収まった ― 2025年04月08日
朝の起き抜けに体温を測定したら36.6℃あった。最近は36.1~36.2℃が多かったから低体温から脱皮したのだろう。低体温は免疫力が低下し癌細胞の増殖につながるらしい。癌患者になるとよく温泉に行くという話を聞くが前もって知っておきたい知識である。
体重計に乗ると70.65kgと昨年来の最低値を示した。BMIを計算すると正常値の上限25を割って24.7になった。糖質ダイエット(糖質疲労)の一応の成果であろうか。
登山におけるフットワークの改善は寧比曽岳に2回登って確認、往復3時間程度だった。先日も4時間半程度であるがきつさは上だから糖質ダイエットの減量が寄与している。
今まではご飯やパンなどの採り過ぎた分が脂肪に転換されて内臓の周りにべっとりとまとわりついていたのだろう。糖質を減らすこととタンパク質を増やすことで必要なエネルギーは蓄積された皮下脂肪から取り崩してゆくそうだ。これが原理である。
体温の正常化、体重の適正化でもっとハードな山行に挑む意欲も湧いて来た。仕事やボランティア活動にも貢献すると尚も良い。
体重計に乗ると70.65kgと昨年来の最低値を示した。BMIを計算すると正常値の上限25を割って24.7になった。糖質ダイエット(糖質疲労)の一応の成果であろうか。
登山におけるフットワークの改善は寧比曽岳に2回登って確認、往復3時間程度だった。先日も4時間半程度であるがきつさは上だから糖質ダイエットの減量が寄与している。
今まではご飯やパンなどの採り過ぎた分が脂肪に転換されて内臓の周りにべっとりとまとわりついていたのだろう。糖質を減らすこととタンパク質を増やすことで必要なエネルギーは蓄積された皮下脂肪から取り崩してゆくそうだ。これが原理である。
体温の正常化、体重の適正化でもっとハードな山行に挑む意欲も湧いて来た。仕事やボランティア活動にも貢献すると尚も良い。
終日静養 ― 2025年04月06日
昨日は里山ながら会心の登山で終わった。最初は大渋滞で計画がガラガラ壊れる気がした。それでもモチベーションを維持、何とか登れて最後は温泉で締めくくった。
今日は天気が悪いこともあり太ももの内側がやや痛むので静養にした。実は下山中に切り株に腰かけて休んでいたらピリピリ痙攣し出したのですぐに立ち上がって下った。後少しなので芍薬甘草湯を飲むまでもない。それに筋肉を冷やすのがもっとも悪いからだ。再発はせずに無事下山できた。
本物の温泉でゆっくり筋肉を温めて帰ったから少しは治ったはずである。
今日は天気が悪いこともあり太ももの内側がやや痛むので静養にした。実は下山中に切り株に腰かけて休んでいたらピリピリ痙攣し出したのですぐに立ち上がって下った。後少しなので芍薬甘草湯を飲むまでもない。それに筋肉を冷やすのがもっとも悪いからだ。再発はせずに無事下山できた。
本物の温泉でゆっくり筋肉を温めて帰ったから少しは治ったはずである。
寒暖の差 ― 2025年03月28日
昼飯を食おうと約束して外出したが春の陽気でコートは置いておくか、と考えたが夜はどうかと着て行った。友人と別れての帰りには気温がぐっと下がって少し寒いほどだった。コートはまだ仕舞えないと思う1日でした。
山行委員会会合 ― 2025年03月24日
上前津にある会場へと外へ出ると雨だった。その上に春雷が鳴る。WEBにしたいが1年に1回のことなので地下鉄に歩く。10分前に到着。メンバーはほとんど入れ替わった。若い人が中心である。というかこっちが年を取っただけだ。それでもしつこく登山を続ける。
会合は規則を確認して、且つ各委員の予定を募ることと要請があった。26名にお声がけしたが9名の辞退があり15名で運営することとなった。それでもすごいことである。会合後は地下鉄駅前の居酒屋で懇親会を開いて散会した。
会合は規則を確認して、且つ各委員の予定を募ることと要請があった。26名にお声がけしたが9名の辞退があり15名で運営することとなった。それでもすごいことである。会合後は地下鉄駅前の居酒屋で懇親会を開いて散会した。
春の嵐 ― 2025年03月21日
ドライブ程度でひどく疲れた。昨日は足助の喫茶店でコーヒーを飲んだ。新聞の地方版で足助稲武一帯で7000戸が停電したという。ほぼ復旧したのは20日午後遅くだったらしい。
冷蔵庫の整理 ― 2025年03月14日
このところ温かい日が続いた。冷蔵庫の中が片づかないので整理すると煮つけなどの作り置きがもうカビが生えていた。もったいないが廃棄するしかない。体調が悪くて外食にたよるとこんなことになりやすい。野菜も傷みやすい。枯れて緑の葉が黄色化したものも廃棄する。もったいないがやむを得ない。気温が上がる春は意外と体調を壊しやすいし精神的にも不安定になりやすい。心して乗り切りたい。
俳句の投函 ― 2025年03月13日
所属雑誌の俳句7句を投函した。ちょっと早めにしないと遠方なので20日の締切に間に合わないことがある。集配局では14日に回収のはがきがご当地に着いて配達されるのは早くて18日か19日とギリギリである。郵便料金が値上げされて回収配達は土日は休みなので大幅な値上がりになった。
降る吹く曇 ― 2025年03月12日
天候不順が続く。今朝もどんより春曇り。朝は遅めの朝食に外出。帰りに喫茶店に立ち寄る。アサリの味噌汁が飲みたい、と食品スーパー3店を回るが無いか、小さなしじみ並みのしかない。むき身は中国産、アサリは千葉県産となっている。何となく手が出ない。代わりにはまぐりにした。1パック6個入り20%引き。
最近のコメント