夏タイヤとスタッドレスタイヤの違い ― 2019年05月13日
5/10に夏タイヤに交換して走ってみると、半年振りだが、剛性があるせいで何となく軽い感じがする。スポーティな感覚が気持ちが良い。
スタッドレスタイヤはゴム質が低温でも柔らかく雪を噛むように設計されている。夏タイヤは転がり抵抗がないから良く回る。
オイル交換の店で警告されたのはスタッドレスは雨天に弱いとの指摘だった。確かに青森の山岳路で雪解け水で濡れているからタイトなカーブでは後輪がスリップしていたっけ。キャラバンは後輪駆動でパートタイム4WDなのでこんな場合は慌てる。路面が濡れていたら常時四輪駆動にシフトしておくべきなのである。オートマチック車は若干の内輪差は吸収する。マニュアル車はどうしようもないだろう。
スタッドレスタイヤはゴム質が低温でも柔らかく雪を噛むように設計されている。夏タイヤは転がり抵抗がないから良く回る。
オイル交換の店で警告されたのはスタッドレスは雨天に弱いとの指摘だった。確かに青森の山岳路で雪解け水で濡れているからタイトなカーブでは後輪がスリップしていたっけ。キャラバンは後輪駆動でパートタイム4WDなのでこんな場合は慌てる。路面が濡れていたら常時四輪駆動にシフトしておくべきなのである。オートマチック車は若干の内輪差は吸収する。マニュアル車はどうしようもないだろう。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。