新城市へ行く ― 2025年07月01日
今日1日は忙しい。5時起き、R153添いの牛丼屋で朝飯をかき込む。R301から三河山間部を走って作手に行き、巴山白髭神社に参拝。予定では周回したかったが車から降りるともう暑いと感じて最低鞍部からもっとも安易な参道を往復しただけに済ます。
新城市のコメダで時間を過ごす。回転ずしで腹ごしらえして新城市市民文化会館と図書館へ向かう。図書館では郷土資料室で岩瀬忠震の書籍類を物色、けっこう集めてある。
13時20分頃か、新城武都紀の短歌会の歌会に寄らせてもらう。40歳から5年間は文語文法を学ぶために入会していたことがあった。いったん解散して今は継承者がなく、雑誌の発刊は止めたが歌会は有志で続けられている。
13時30分から三遠歴研の会合へ。資金難で遅れていた機関誌が1年ぶりに発刊されて配布。今後をどうするかの話である。短歌、俳句に限らず高齢化、継承者難で結社の解散が続いている。とりあえず、2年毎の研究輯録は資金難で延期するがそれに代わる発表の場は用意される運びである。
帰路はR301に向かったが、パトが火事だからR151へ迂回せよと、いう。やむなく豊川市からR23経由で帰名。この道は遠回りだが信号がないためにまあまあ走る。約2時間で帰宅。シャワーを浴びて、名工大へ。
19時からの理事会に間に合った。会場が突然変更されて右往左往した。出席者は4名。WEBも少ない。うだるように暑いからか、今一盛り上がらず。
新城市のコメダで時間を過ごす。回転ずしで腹ごしらえして新城市市民文化会館と図書館へ向かう。図書館では郷土資料室で岩瀬忠震の書籍類を物色、けっこう集めてある。
13時20分頃か、新城武都紀の短歌会の歌会に寄らせてもらう。40歳から5年間は文語文法を学ぶために入会していたことがあった。いったん解散して今は継承者がなく、雑誌の発刊は止めたが歌会は有志で続けられている。
13時30分から三遠歴研の会合へ。資金難で遅れていた機関誌が1年ぶりに発刊されて配布。今後をどうするかの話である。短歌、俳句に限らず高齢化、継承者難で結社の解散が続いている。とりあえず、2年毎の研究輯録は資金難で延期するがそれに代わる発表の場は用意される運びである。
帰路はR301に向かったが、パトが火事だからR151へ迂回せよと、いう。やむなく豊川市からR23経由で帰名。この道は遠回りだが信号がないためにまあまあ走る。約2時間で帰宅。シャワーを浴びて、名工大へ。
19時からの理事会に間に合った。会場が突然変更されて右往左往した。出席者は4名。WEBも少ない。うだるように暑いからか、今一盛り上がらず。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。