長久手市・色金山と岩作御嶽山へポタリング2017年09月19日

 今日も天気は良い。朝、メールを開くと連休明けのせいか、多数着信している。山岳会関係の会報の添削、原稿の手直しを処理した。終わるとすでに11時を回った。夏と違って季節の変化ははっきりしている。正午前でももう暑くはない。11時20分に出発できた。
 日進市白山の交差点へは約20分で着く。さらに、日進JCTまでは岩崎川のサイクリングロードを走るので安全で早い。昨日は車道でクルマの多さに冷や冷やしたからだ。五色園入口の交差点をパス、ゆっくり上り坂になる。芸大通駅までは天白川水系と矢田川水系の分水界への登りがある。分水界を越えると香流川の支流になり、ゆっくり下る。前熊交差点の手前の路地裏道を左折。県道233号から県道215号だ。一帯は岩作(やざこ)何とかの地名が多い。交差点付近で香流川が合流する。すぐ上が色金山になる。
 岩作の中心の早稲田という交差点で右折すると色金山歴史公園の案内板があり、Pもある。山頂へは車道を右折、そのまま登ってゆくと奥のPに着く。右に細い道が登ってゆくので入ってみた。結構な急坂だが螺旋状に傾斜をゆるめてあるので、自転車でもこげないことはない。何とそのまま頂上まで登りきってしまった。展望台がある。やや曇っているがそれなりの眺めがある。三角点はなく正確な標高は不明だが91mくらい。
 山頂からはダウンヒルを味わう。ブレーキを掛けっ放しであるが気持ちの良いものである。次は色金山の南の岩作御嶽山へ向かう。
 早稲田の交差点から旧道に入り、左折。御嶽山の石碑のある香流川の橋を渡る。そのまま道なりに行くが、急坂になりついに下車して歩く。段々急になり、一旦平になったところで左に岩作御嶽山の石碑の建つ神社への急坂が見えるがパス。車道を自転車を引きながら登る。登り詰めた所は山頂に違いないが県の給水施設があり宗教的なものは見あたらない。
 神社へ通じる道すら見いだせず、自転車に乗って下山する。改めて参道から登拝した。爪先上がりの急坂を行くとさすがに息切れした。一段上がったら社務所と住み家があった。神社はまた一段上にあった。
 奥の院に参拝した。その後は別の道をたどると先程の山頂へ通じる細道があった。生活はこれで往来するのだろう。住み家の前を通る。ここはやはり湧水が得られるのだろう。社務所から急な階段を下り、自転車でダウンヒル。次は御旗山に予定していたがこれで満足したので帰ることにした。
 長久手古戦場公園の一角にも71.2mの三角点・武蔵塚があるが今日は公園自体が休みだった。ここからは北新田川へ下るように走った。広大な口論議運動公園、愛知学院大キャンパスを右に見ながら日進JCTに下れる。後は北新田川の右岸の自転車道を行く。岩藤川を合わせると岩崎川になる。車道と交差する以外はスムースに走れる。白山の交差点まで来ると天白は近い。
 但し、まだ真昼でもあり三角点の一つも踏まねば、と右手のこんもりした緑の丘を目指す。地形図では北高上(きたこうじょう)だが、点名は岩崎、75.8mの山。高圧電線の真下まで行き、道を探ると広い車道の廃道があった。そこを歩いてみると、右手の鉄塔に向う山道になった。鉄塔近くでは木の枝などで通せんぼがしてあった。
 そのまま乗り越すと何と遊歩道に整備されていた。道標まであった。少しで4等三角点へ登頂できた。親切にも4等三角点の説明板まで設置されている。意外なことに喜んだ。そのまま下ったが、別の案内板によると北高上緑地(きたこうじょうりょくち)とあった。登山口は3か所あり、市民の自然に親しむ森の道として整備されたそうだ。平成25年だからまだ最近のことである。思わぬ拾いものをしてまた天白へ帰った。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
日本で一番美しい山は?
ヒント:芙蓉峰の別名があります。

コメント:

トラックバック