設楽原歴史資料館に岩瀬忠震を訪ねて ― 2025年06月01日
5/31の午前中に足助の黍生を登ってからR420、R257経由で新城市に向かった。以前一度は訪ねたことがある設楽原歴史資料館が目的だった。
まずは入口の前に建つ岩瀬忠震のブロンズ像の撮影を済ませる。館内に入って学芸員に岩瀬忠震のことを尋ねたら色々解説してくれてパンフレットも頒布しているので1冊購入(300円)した。
解説された中で、安政の大獄で蟄居の理由は将軍の継承問題に巻き込まれたことと言われた。日米修好条約は岩瀬が自主的に進めて良いとの言質を与えたのにそして尊王攘夷派を退けて天皇の勅許なしに条約を成立させた。それなのに蟄居とはの疑問がこれで解消された。
井伊直弼は歴史に残る大仕事をしたが勅許なしで進めてしまったことで尊王攘夷派の不満が高まる。
これを抑え込むために安政の大獄を断行する。日本大百科全書は「1858年(安政5)江戸幕府の大老井伊直弼(いいなおすけ)による尊攘運動(そんじょううんどう)への弾圧事件。幕末の尊攘運動に一時期を画した政治的事件」。
そして2年後、「桜田門外の変は、幕末の1860年(安政7年)3月3日に、江戸城の桜田門外で、江戸幕府の大老である井伊直弼が、水戸藩・薩摩藩の脱藩士らに襲撃され暗殺された事件です。この事件は、幕府の「安政の大獄」と井伊直弼の政治に対する反発が原因とされています。(AI)
このような大混乱の幕末に陰乍ら日米修好条約締結の功は高評価されないまま死没する。
愛知エースネットの年表から
<年譜>
1818年 (文政元) 設楽氏の三男として新城に生まれる
1840年 (天保11) 岩瀬市兵衛忠正の養嗣子となり長女と結婚
1843年 (天保14) 26才のとき幕吏登用試験に合格
1858年 (安政5) ハリスと交渉し,全権の一人として日米修好通商条約調印
1859年 (安政6) 前年から始まった安政の大獄により免職となる
1861年 (文久元) 44歳で病没
設楽原歴史資料館を辞した後は近くの勝楽寺へ向かった。この寺は設楽原で戦死した武田方の将兵の位牌が安置されているそうだ。岩瀬忠震が生まれた設楽家の菩提寺ともいう。そして大きな顕彰碑も建立されて地元の手厚い顕彰ぶりは素晴らしい。
その後は御津町上左脇の岩瀬家の墓に詣でたが探し切れなかった。GPSでも場所は特定できたが廃寺ということで地元の農家で聞いても首をかしげる。また訪ねよう。帰路は全面開通したR23御津金野ICから渋滞気味の道路に合流した。西尾市の二車線からは快適に走れた。
まずは入口の前に建つ岩瀬忠震のブロンズ像の撮影を済ませる。館内に入って学芸員に岩瀬忠震のことを尋ねたら色々解説してくれてパンフレットも頒布しているので1冊購入(300円)した。
解説された中で、安政の大獄で蟄居の理由は将軍の継承問題に巻き込まれたことと言われた。日米修好条約は岩瀬が自主的に進めて良いとの言質を与えたのにそして尊王攘夷派を退けて天皇の勅許なしに条約を成立させた。それなのに蟄居とはの疑問がこれで解消された。
井伊直弼は歴史に残る大仕事をしたが勅許なしで進めてしまったことで尊王攘夷派の不満が高まる。
これを抑え込むために安政の大獄を断行する。日本大百科全書は「1858年(安政5)江戸幕府の大老井伊直弼(いいなおすけ)による尊攘運動(そんじょううんどう)への弾圧事件。幕末の尊攘運動に一時期を画した政治的事件」。
そして2年後、「桜田門外の変は、幕末の1860年(安政7年)3月3日に、江戸城の桜田門外で、江戸幕府の大老である井伊直弼が、水戸藩・薩摩藩の脱藩士らに襲撃され暗殺された事件です。この事件は、幕府の「安政の大獄」と井伊直弼の政治に対する反発が原因とされています。(AI)
このような大混乱の幕末に陰乍ら日米修好条約締結の功は高評価されないまま死没する。
愛知エースネットの年表から
<年譜>
1818年 (文政元) 設楽氏の三男として新城に生まれる
1840年 (天保11) 岩瀬市兵衛忠正の養嗣子となり長女と結婚
1843年 (天保14) 26才のとき幕吏登用試験に合格
1858年 (安政5) ハリスと交渉し,全権の一人として日米修好通商条約調印
1859年 (安政6) 前年から始まった安政の大獄により免職となる
1861年 (文久元) 44歳で病没
設楽原歴史資料館を辞した後は近くの勝楽寺へ向かった。この寺は設楽原で戦死した武田方の将兵の位牌が安置されているそうだ。岩瀬忠震が生まれた設楽家の菩提寺ともいう。そして大きな顕彰碑も建立されて地元の手厚い顕彰ぶりは素晴らしい。
その後は御津町上左脇の岩瀬家の墓に詣でたが探し切れなかった。GPSでも場所は特定できたが廃寺ということで地元の農家で聞いても首をかしげる。また訪ねよう。帰路は全面開通したR23御津金野ICから渋滞気味の道路に合流した。西尾市の二車線からは快適に走れた。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。