料亭 河文で新年会2024年01月26日

 今夜は中区丸の内にある料亭河文で中央支部の新年会である。出席者は88名と盛大であった。円卓で落ち着いて料理を食べるのでホテルの立食式よりは良い感じである。
 これまで数回の新年会をこなしてきたが同じ支部が一番フレンドリーで楽しい宴会になった。
 ところでこの河文の歴史はとググると

「400年続く、名古屋最古の料亭 河文
江戸時代は名古屋城築城のころ、“碁盤の目”が作られていく名古屋の街に、清須越しで移り住んだ河内屋文左衛門(かわちやぶんざえもん)。
 魚屋として創業し、後に尾張徳川にその目利きを認められ、仕出し、料理屋として歩みながら、歴史を紡いできました。
 江戸から続く、市内で唯一の料理屋。名古屋で最も長い歴史を持ちます。
 受け継がれる伝統を大切に、時代に合わせて挑戦しながら、新しい文化を生み出しています。」

 なるほどここは清州越しの店だった。相当に古い。屋敷の構えも江戸時代の面影を残しているのだろう。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
日本で一番美しい山は?
ヒント:芙蓉峰の別名があります。

コメント:

トラックバック