塩味論争2017年11月10日

 http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20171026-OYT8T50009.html?page_no=2
 記事中の「一方、給食が「まずい」理由として、塩味があまり強くない薄味であることをあげる人がいますが、これには同意できません。子どもが塩分を取りすぎないように配慮して、味付けをしているからです。こうした味に慣れておくことは将来の生活習慣病の予防にもつながります。また、薄味なら、食材そのものの味を楽しむことができます。」というのですが、サンデー毎日11/19号に反論が掲載されていました。
 飲食店の味噌汁を飲むと、出しをきかせる汁と味噌味だけの汁とに分かれます。薄味なら出しをきかせればいいのですが、コストの制約があるのでしょう。出しは結構高くつきます。
 私がごく親しくしていた医者からも塩分と高血圧に因果関係はないと言いました。なぜこんな混乱が生じているんでしょうか。
 2年前に入院した病院でも西山さんは血圧が高いからと降圧剤の処方を勧められましたが断りました。食事指導にしてくれ、といいました。年相応に高血圧になることと降圧剤そのものが飲むと習慣になり止めるとやがて死にいたることがあるのです。知人2名が降圧剤の服用をやめて後に死んでいます。栄養士との雑談では本音を言いました。医者と製薬会社の癒着があることです。過去の健康情報は間違いだらけです。
 スポーツ面からでも塩分補給は大切です。塩分が少なくなると死にいたることがあります。スポーツマンが意外に早死にするのも塩分はじめミネラルの不足と思われます。
 執筆者が栄養指導の実務家であり専門家でも鵜呑みにはできません。粗食がブームになりましたがやはり下火になりました。長命で粗食の人はいないそうです。
 ある山寺の僧の墓をみるとみな40歳代でした。塩分の不足に思います。南アルプスの獣らには塩をなめる場所があるようです。塩は大切な栄養源なのです。塩分摂取に関する正しい知識を得たいものです。