静養2024年06月09日

 朝から小雨模様だった。管理組合の清掃があるが今回も中止か延期だろう。サポーターを巻かれている不自由な身なので積極的に外出もできないので終日自宅で静養になった。

肋骨の骨折の対応2024年06月09日

 沢登りの途中で肋骨の骨折とは思いがけない怪我である。5/26以来、12日くらいはほとんど自覚する痛みはなかった。痛み出したのは6/2頃からだ。6/1に新穂峠を往復したが予定は新穂山だったが何だか元気が出なくて峠で引き返した。下山後は山の湯に入った。ここで長湯して温まった。
 すると患部はザックを持って歩いたから多少の負荷がかかっていたところへ温熱効果で炎症が起き始めたんだろう。
 8日の問診に対して5日くらい前(6/2)から痛みが出てきた、と訴えた。冷静に考えると症状と経過は合っている。医師は受診してもらって良かったとも言われた。肺の一角に陰があると肺がんの疑いもあるからだ。そして陰があるときはすでに手遅れとも言われた。問診では飲酒は、喫煙はと矢継ぎ早に問われたがどちらも毎日片時もという習慣的なし好はない。とりあえず、肋骨の骨折が治癒するまでは肺がどっくどっくする動きは制限する必要がある。なのでさっそく、カルシューム補給の対応を考えた。普段は余り口にしないウルメイワシの干物を軽く炙って傍においておやつ代わりに食うことにした。

 「肋骨のひび(不全骨折)を早く治す方法はある?安静期間における食べ物や寝方の工夫を解説」
https://rehasaku.net/magazine/body/rib-crack-healquickly/#:~:text=%E8%82%8B%E9%AA%A8%E3%81%AE%E3%81%B2%E3%81%B3%E3%82%92%E4%BF%AE%E5%BE%A9,%E3%82%92%E5%BF%83%E3%81%8C%E3%81%91%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82

目次

1 肋骨(あばら)のひびは骨折の一種

2 肋骨にひびが入る原因は?

3 肋骨の骨折を見極めるチェック方法

4 痛みのピークは?どのくらいで自然治癒する?
・・・肋骨にひびが入った場合の痛みのピークは、ひびが入ってから1週間ほどだとお考えください。

その後、痛みは減っていく傾向にあります。ただし、骨が修復し痛みが完全におさまるまでは2か月から3か月ほどかかる場合が多いので、あらかじめ把握しておきましょう。

肋骨が痛むときはまず病院を受診するべき
肋骨にひびが入る原因に心当たりがある場合はまだしも、なかには気づかないうちに肋骨にひびが入っているケースがあります。また、肋骨のひびを放置したために、別の症状(病気)が併発する可能性もあります。

そもそも、肋骨にひびが入っているかどうかは、精密な検査をしてみなければ分かりません。

そこで肋骨が痛む・違和感がある場合は、「放置しても大丈夫」とは考えず早めに病院を受診してください。痛みの原因が分かれば安心できますし、適切な対処法が明確になります。

お医者さんからのアドバイスを守り、ひびの早期改善に努めましょう。

肋骨のひびを早く治すためのおすすめセルフケア方法
ここから、肋骨のひびを早く修復したい方におすすめの対処法・セルフケア方法を紹介します。

肋骨の不全骨折なので、できることは限定されます。そのなかで、誰でも取り組める方法を解説しますのでぜひ参考にしてください。

参考記事:骨折を早く治す方法とは?骨折が治るしくみや治癒に必要な期間について解説

【安静】激しい運動を控える
肋骨(アバラ)にヒビが入っている時は安静にすべき

痛みが強いうちは、できるだけ安静を心がけてみてください。強い痛みを我慢して動くと、いつまでも肋骨のひびが改善しません。

痛みが減ってきても、激しい運動を控えることが大事です。スポーツを行っている方は、痛みがおさまるまではストレッチなど静かな練習にとどめましょう。

また、「仕事を休めないときはどうすればいい?」と思う方もいると思います。激しく動かなければ、仕事を続けても問題はないので安心してください。

痛めた部位を温めることで、血流が良くなるので、ひびの早期改善が期待できます。ホットパックや熱めのシャワーで温めることがおすすめです。

肋骨に負荷がかからない姿勢で眠る
夜寝る際、肋骨を痛めた側を上にして寝ましょう。痛めた方を下にして寝ると、体重がかかり痛みが増す可能性があります。

ただし、痛みの具合によります。基本的に痛みが出ないなら、眠りやすい姿勢をとって大丈夫です。

骨の回復を促進!栄養ある食事を心がける
肋骨のひびを修復するためには、栄養ある食事が大切です。

とくに、ビタミンK(納豆や卵)、ビタミンD(魚介類やきのこ類)、カルシウム(牛乳やヨーグルト)を多めに摂ることを心がけてみてください。

とはいえ、毎日忙しくて料理をする時間がないという方もいるでしょう。その場合は、サプリメントを使って必要な栄養素を摂取することをおすすめします。

サポーター・コルセットを着用する
肋骨用のサポーターやコルセットの着用も検討してみてください。

サポーターやコルセットで肋骨を固定することで、痛みの緩和が期待できます。購入する際はサイズをしっかり確認しましょう。

ただし、サポーターやコルセットの効果には個人差があります。また日常生活の妨げになる場合もあるので、注意してみてください。

肋骨の骨折時にやってはいけないこと
肋骨のひびを早く修復するために、やってはいけないことがいくつかあります。

まず先述した通り、肋骨の痛みを我慢して運動することは避けてください。肋骨が修復されず、痛みが長引いてしまいます。

また、過度な飲酒や喫煙も骨の修復の妨げになるので控えましょう。

加えて、寝不足や偏った食事など不規則な生活も、骨の修復には悪影響です。できるだけ見直してみてください。


まとめ
最後になりますが肋骨が痛むという場合は、まず医療機関を受診しましょう。気がつかないうちに肋骨に衝撃が加わり、ひびが入っている可能性があるからです。

肋骨のひび(不全骨折)が改善するまで3か月ほどかかる


5 肋骨が痛むときはまず病院を受診するべき

6 肋骨のひびを早く治すためのおすすめセルフケア方法
・・・骨の回復を促すバランスの良い食事をとる
骨の再生や回復には「カルシウム」や「タンパク質」、「ビタミンK」、「ビタミンD」などの栄養素の摂取が必要です。

食材の中では牛乳や小魚、緑黄色野菜や納豆がオススメです。ただし、過剰に摂取したからと言って早期に回復するわけではないため、バランスの良い食事を心がけましょう。

普段の食事ではなかなか補えないと感じる方は、サプリメントやプロテインなどの栄養補助食品でも摂取可能です。とくに、低栄養状態が原因となり骨折をした場合、栄養補助食品は栄養状態改善に効果があると言われています6)。

また、加熱式タバコなどを含めた過度な喫煙は骨の回復を妨げる7)と報告されています。骨折からの回復を早めるために、禁煙は必要不可欠と言えるでしょう。

7 肋骨の骨折時にやってはいけないこと

8 まとめ

認知機能検査2024年06月10日

 今日は認知機能検査の日でした。新しい平針運転免許試験場は初めて行く。Pが500円の有料になった。自宅から3.7kmなので自転車で行った。自宅標高15mから試験場69mまで登り気味、直下からは徒歩で登る。
 14時前に手数料1050円払って少人数の部屋で試験開始。最初に出された絵の説明をぼーっと聞いていたが試験にはそれが出題された。記憶の半分、ヒント付きで8割程度回答できた。
 結果論ですが、日頃は凝視することが無い。俳句を作る自分ですが関心のあるモノは凝視するが他はスルーしている。新聞は購読するが精読することがなくなった。動画を中心に情報を得ている。画像は動くから凝視することが無い。
 ワープロを使い出すと漢字を記憶する力、書く力が衰える。加齢で認知力が衰えることより普段の習慣ではないかと思える。
 3週間後に回答がある。7月10日には自動車学校でもテストがある。合格なら秋に免許証の更新に行ける。
 帰りがてら整形外科に寄って再診。レントゲンを撮影し、良くも悪くもないという話。1週間後に再診する。

魚介類を中心に2024年06月11日

 肋骨の骨折という思いがけない怪我の早期回復をはかるために食事面からサポートを考えた。

・ウルメイワシの干物をぼりぼり食べ始めた。

・カルシュームが多いと言われる小松菜の煮物を食べた。

・スーパーの店頭で鯛のアラが安かったのであら煮を作って食べた。

・鯛のお頭の骨は熱湯をかけて飲む。出しが良く出るしカルシュームも溶け込んでいるはず。

・同じくアイナメが半額で売っていたので購入して、ムニエル風にして食べた。

・毎日のベースに蕎麦を茹でて大根おろしと鰹節をかけて食べた。

・大根おろしと小魚と小海老を食べた。

・・・現在は深呼吸すると痛みが多少はある程度に治癒している。経過は順調のようです。

哀悼の歌2024年06月12日

中日新聞夕刊から
「夫婦のスペイン巡礼路、17年前のレシピを一冊に 亡き妻へ「空の上の台所」」
https://www.chunichi.co.jp/article/911481?rct=mie

 「ボルシチ風の豚の煮込み(トマト味)料理が出てきて、やっと念願かなった」。17年前のメモに妻の笑顔が浮かぶ。三重県尾鷲市の元高校教師、川端守さん(83)が妻美智子さん=享年(82)=の一周忌に合わせ、スペイン巡礼路800キロの夫婦旅を遺稿集「空の上の台所」(風媒社)にまとめた。長年、栄養士として働いた美智子さん。毎日の食事を中心に詳細な記録を残していた。 (長尾祐樹)
 守さんは2023年の春、美智子さんの部屋で遺品を整理していて、何冊もの手帳を見つけた。めくってみると、07年の春、キリスト教の聖地で世界遺産のサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路を踏破した40日間の記録が目に留まった。
以上は記事
*********************************************
川端 守氏の愛妻であられた故美智子氏への哀悼の歌2首

草枕スペインの旅で味わふボルシチの豚の煮込みをしぞ思ふ

淹れたてのコーヒーはもう飲めないか尾鷲に行く楽しみの消ゆ


・・・2005年の日本山岳会創立100周年記念事業で『新日本山岳誌』(ナカニシヤ出版)の編纂に向けて1998年頃から尾鷲市から熊野市界隈の低山を取材登山。尾鷲市図書館での調査のみならず、精通者として川端守氏を紹介されて会に入会してもらって協力をいただいた。2025年の120周年記念事業では全国の古道を120ヶ所選定、古道委員会のメンバーで尾鷲道を選んで、川端氏のお宅に寄り古道のアドバイスを得た。その度に甲斐甲斐しく世話をやかれたのが奥様の美智子氏であった。いつもニコニコと笑顔の絶えない人であった。先年に逝去されていたとはこの報道で知った。和歌を添えて改めて哀悼の意を表したい。

伊勢市役所へ2024年06月13日

 昨年末に相続手続きを終えたものの一部の財産が亡夫のままであることが判明しており、継続事案であるが、相続ではあるが数次相続という複雑な手続きになった。亡夫の相続時の書類を請求し、コピーをとって当時の相続人を洗い出した。10名以上いるので今日から戸籍謄本等の請求を始めた。約5時間かかって1名の相続人から2名の代襲者を割り出せた。今後はこれをすべて請求してゆくことになる。
 経費を安く上げるために地道で往復したが大変時間がかかるし疲労度も高い。中勢バイパスの開通で鈴鹿から伊勢市までは大体スムーズだが名古屋から四日市までは渋滞がつきものである。明日は四日市市だが高速を使おうと思う。

四日市役所へ2024年06月14日

 相続人調査で四日市市役所へ行く。昨日は伊勢市まで地道を往復したがずいぶん疲れたので今日は往きだけでも高速を利用した。伊勢湾岸川越とみえ朝日も工事中で降り損ねて四日市ICまで行ってしまった。
 四日市市役所の窓口では昨日の学習効果で6名の相続人の戸籍謄本等を請求した。一部書き直したりしてすべて目的を果たせた。帰路は地道で帰名。

便箋を買う2024年06月15日

 丸善で便箋を購入した。手書きで手紙をしたためるためである。近頃はすべてワープロソフトで書いてしまう。哀悼の手紙には手書きが望ましい。

職務上請求書の準備2024年06月16日

 日曜日だが午後から軽作業をすることにした。
 相続の仕事では職務上請求書をよく使うようになった。この2、3日で1冊目を使い切るので、新たに購入してあった2冊目に住所、電話番号、会員番号等をあらかじめスタンプで押印することにした。全部で50枚あるのが控えとともに100回の押印を繰り返した。職務印は自宅で押印することにした。また戸籍謄本等の請求を再開できる。
 夕方になると外は土砂降りの雨になった。スコールのようにガラス戸を叩く激しさである。日本の気象も変化してきた。

ステーキでもりもり2024年06月17日

 昨夜は久々にステーキを食べた。と言ってもアメリカ産の安いのですが。800円ちょっとの1枚を食べてみたら今朝は寝起きが良かった。これまでの不調は糖質疲労だったのか。
 13日から14日の出張の疲れか、先だってからだるい、不眠など体調不良でした。うな丼、ヨーグルト、とんかつ、など食べても力が湧いてこない。ビタミンB系も最近は効かない。若い頃は一晩寝れば治ったが、これが老化だろうかと悩む。
 店頭で目に付いた『糖質疲労』を手に取って立ち読みするとあてはまることが多い。試みたのがタンパク源の代表選手のステーキを食べること。これまでは脂肪太りを警戒して肉系は控え目にしていた。アメリカ牛なら和牛のような脂肪はない。ニンニクを使いたいが対人の仕事上、ぷんぷんさせられないので塩と胡椒のみで味付け。それでも美味しい。
 体が欲するものを食うのが一番薬になる。
 知識は力なり。