奥羽から北を目指すや鳥曇り 拙作 ― 2022年04月14日
https://www.facebook.com/profile.php?id=100079142031027
原田協子さんのフェイスブックにアップされる白鳥の写真が素晴らしい。今日は日本滞在最後の段階という。そこで一句をしたためた次第。
もう一つ、演歌の世界でも渡り鳥は数多く歌い込まれてきた。中でも「美空ひばり- お島千太郎」の作歌は秀逸かと思う。
♪渡り鳥さえ一緒に飛べる♪と歌い出す。人生の世渡りの不安定さと渡り鳥の習性をかけているのだ。渡り鳥は本能なので、家族を編成して連れだって渡ってゆく。そこに悲しみはないはずだが、人間は一人では生きて行かれない、と謳う。人間賛歌というところが人気が出たのだろう。
本来はひばりのようなしっとりした歌い方が正統である。半面で勢いのある歌い方だが新鮮な島津亜矢で聞いてみよう。
https://www.youtube.com/watch?v=hpRUgSiLMWo
原田協子さんのフェイスブックにアップされる白鳥の写真が素晴らしい。今日は日本滞在最後の段階という。そこで一句をしたためた次第。
もう一つ、演歌の世界でも渡り鳥は数多く歌い込まれてきた。中でも「美空ひばり- お島千太郎」の作歌は秀逸かと思う。
♪渡り鳥さえ一緒に飛べる♪と歌い出す。人生の世渡りの不安定さと渡り鳥の習性をかけているのだ。渡り鳥は本能なので、家族を編成して連れだって渡ってゆく。そこに悲しみはないはずだが、人間は一人では生きて行かれない、と謳う。人間賛歌というところが人気が出たのだろう。
本来はひばりのようなしっとりした歌い方が正統である。半面で勢いのある歌い方だが新鮮な島津亜矢で聞いてみよう。
https://www.youtube.com/watch?v=hpRUgSiLMWo
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。