尾鷲旧道研究①~木組と木津を結んだ生活道路~2022年07月07日

左古和谷? 右きぐみ?
 きくみ(木組)とは木組峠の西を流れる東の川の山懐にあった木組村のことだ。地蔵峠の道標に「きくみ」と彫ってあった。きとみははっきりしている。くはみを囲むような表示だが、「木組」のことだろう。地名は濁らない表記もある。左は古和谷だろうか。古の字は行書体である。後が判明しがたい。
①豊川 
川のの読み方はとよがわ、
地名はとよかわ
②豊田
地名はとよたし
人名はとよだ
③豊橋
橋の名前はとよばし
地名はとよはし
④松阪
人名はまつざか
地名はまつさか

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
日本で一番美しい山は?
ヒント:芙蓉峰の別名があります。

コメント:

トラックバック