管理組合の総会 ― 2023年05月28日
昨年もリアルな総会だったらしいが欠席した。今年は出席したが大いににぎわった。駐車場の抽選会もあるので多くなったのだろう。
総会は型通りに進んだが、特筆するべきは駐車場収入が減少したことか。説明ではマイカーを手放す人が増えて利用されなくなった。高齢化で他にペットの飼育が許可制になること。これまででも飼い主はEV内では抱っこすることになっていた。時々犬のおしっこでフロアが濡れていることがあり不快な気がしたものである。
次期役員の中に業務上で知った被保佐人が入っていた。これは個人情報保護の関係で皆さんの前で質疑するのは控えて、管理人室で管理会社の社員と直接耳打ちしておいた。今後は2025年問題で高齢者が激増する。
今でも多いが今以上に増えるのが成年後見制度の利用者、又は任意後見の契約者等自分で自分の管理が困難になった入居者が他人への奉仕は無理というものである。管理会社の社員は月の定例理事会で議論に挙げるという。
もう若い人だけのマンションではなくなった。高齢化社会を生きる入居者への配慮が必須になってきた。
総会は型通りに進んだが、特筆するべきは駐車場収入が減少したことか。説明ではマイカーを手放す人が増えて利用されなくなった。高齢化で他にペットの飼育が許可制になること。これまででも飼い主はEV内では抱っこすることになっていた。時々犬のおしっこでフロアが濡れていることがあり不快な気がしたものである。
次期役員の中に業務上で知った被保佐人が入っていた。これは個人情報保護の関係で皆さんの前で質疑するのは控えて、管理人室で管理会社の社員と直接耳打ちしておいた。今後は2025年問題で高齢者が激増する。
今でも多いが今以上に増えるのが成年後見制度の利用者、又は任意後見の契約者等自分で自分の管理が困難になった入居者が他人への奉仕は無理というものである。管理会社の社員は月の定例理事会で議論に挙げるという。
もう若い人だけのマンションではなくなった。高齢化社会を生きる入居者への配慮が必須になってきた。
最近のコメント