奥秩父の山岳ドライブと寺社巡り2024年07月07日

 奥秩父で車中泊。昨夜の道の駅 両神温泉薬師の湯は温泉はグッドだった。ところが標高は約300mで寝ていると暑いだけでなく、蚊もブーンと襲ってくる。

   就寝の我を襲うや蚊一つ

 これはたまらんと撤退。標高の高い道の駅 大滝温泉に移動した。ここは標高400mと大した違いはないようだが蚊が来ない。敷地も広大でその割に車は少ない。
 バックドアに棒を挟んで少しは外気を取り入れて見た。疲れもあってか、夜11時に目が覚めたが後は午前5時までぐっすりだった。
 顔を洗ってすぐ出発。目的地は三峰神社である。両神山登山は暑さと帰路の疲労を考慮して断念したので観光寺社巡りに変えた。

 奥秩父の中心地に三峰神社があった。両神山の真南、甲武信岳の真東、雲取山の真北に位置する。R140を走って左折。ダムの堰堤上の細い道をそろそろ走って広大な駐車場に着く。ここは標高1000m以上あり、親子連れが車中泊していたが寒かったという。半袖では寒いだろう。理論値は平地が35℃あると、6℃低いので29℃。夜は30℃に下がるだろうから24℃になる。
 雲取山の登山口にもなっている。三峰神社の境内は神杉に覆われた荘厳な雰囲気がある。朝6時台なので空気もひんやりと気持ち良い。本殿に参拝、大杉にも祈念。ヤマトタケルの立像も仰ぎ見る。東征と称して東国へ遠征した。
 Pへ戻る。7時を回ると続々登ってくる。R140まで戻ると甲府へのドライブである。調べがしてなかったので二瀬ダムから旧道のR140へ左折すると栃本へ行ける。荒川を堰き止めた秩父湖を見る湖岸道路である。
 栃本は昔十文字小屋に泊まった際にオーナーが栃本と言われた。今回は右折して有料トンネルがある新道を走った。
 奥秩父もみじ湖と名付けられたダム湖は中津川で荒川の支流になる。ひたすら山岳路を走るのみだった。カーブ、アップダウンなど変化に富む山岳ドライブの醍醐味がある。
 栃本への旧R140への分岐を見送ると合流する。有料(740円)の雁坂トンネルをくぐると山梨県側に出る。R140自体は秩父往還という山岳古道である。後は笛吹川に沿って下ると甲府に着く。R20を走り諏訪の諏訪大社上社本宮に参拝した。これで念願叶った。後は天竜川の主に左岸の地道を走って飯田へ。飯田からはR153で稲武、足助から帰名。
 途中で給油したが二日間の走行距離は851km÷(33㍑+51㍑)=10km/㍑。約11800円。

枝豆2024年06月30日

 スーパーの店頭に枝豆が出てくるようになった。デリカ(惣菜)売り場にも茹でたものがあるが、産地は外国産だったりする。購入したのはもちろん愛知県である。
 昨夜は出来なかったので今朝調理してみた。ネットでぐぐると方法もヒットする。
https://furunavi.jp/discovery/knowledge_food/202108-green-soybeans/#i-14

①枝豆を流水で洗う
②枝豆1袋(200~250g)に対し、小さじ2杯ほどの塩をふりかけて塩もみする

以下はフライパンの蒸し焼きをコピペした。

③栄養も美味しさも逃さない!蒸し焼き&レンジ調理
定番の調理法・塩茹では、茹でるときにビタミンなどの水溶性の栄養素が流れ出てしまうのがデメリット。

できるだけ栄養を逃さないためには、水を使わずに調理することが重要です。

おすすめは、枝豆をフライパンに広げ、蓋をして5~10分ほど蒸し焼きにする方法。

以上
 茹で方であるがこのサイトにはフライパンで5分から10分蒸し焼きせよ、とのご託宣である。初体験であるが、やってみた。食べて見た結果、お教えの通り余り塩が効いてなくても枝豆本来の味がして美味しかった。

アマゾンの荷物を受領2024年06月23日

 午後にアマゾンから注文してあったビジネスリュックが届いた。これまでの横型のカバンが縦になりリュックのようにショルダーベルトを付けた。
 アマゾンのラベルは
[YESLAU] リュック 20%Offで6080円

・ ビジネスリュック メンズ 大容量 防水

・バックパック リュックサック

・PCリュック 通学 通勤 高校生 A4 USB充電ポート 15.6インチ

・大容量:サイズ:43 * 32 *14cm 980g

類似品のサイズは高さ51cm、幅30cm、奥行14cmで容量20L 。なので高さで8㎝足りない。幅で2㎝広い、奥行きは同じでした。大体17リットルくらいでしょう。重量は1kg未満。

・1年保証

・折り畳み傘、ペットボトルのポケットがないという点は落ちるが重要ではない。傘はポリ袋に入れておけば濡れても大丈夫。ペットボトルよりはマイボトルに氷を入れておくとかホットなお茶を入れるとかで工夫できる。

根尾能郷の源屋で鮎料理を堪能2024年06月20日

 6/19は山岳会有志で根尾能郷の川魚料理屋の源屋で鮎料理を堪能した。行きがけの駄賃で根尾の入り口の船来山をハイキングで少しばかり汗をかいた。
 源屋へはR157を根尾川沿いに北上する。現在は休業中との案内のあるうすずみ温泉までは立派な道だが以北は一車線の狭い酷道になる。
鮎を染め抜いた幟がはためく店が源屋だ。かつては今西錦司も泊まった旅館だったが今は解体されて更地になった。隣に新屋ができたが今は旅館は休業で仕出と川魚料理がメインである。ここに通い始めて久しい。会員が多数いた頃はここで新人歓迎会もやった。落葉樹林から流れる水はきれいでそこで育つ渓流魚も美味い。
 料理を堪能後は谷汲温泉でゆったりまったりした。根尾川流域は美濃のまほろばである。

美濃・船来山緑陰の小径を歩く2024年06月19日

 朝7時、金山駅前で合流。とはいえ参加者は1名なので2名で出発。たまたま知り合いが信州の山へ行くので集合していた。総勢18名と大勢だった。知り合いも何人かいた。
 高速を乗り継いで、もう1名と瑞穂市役所付近で合流。1台に3名が乗って目指したのは船来山である。標高は116mの超低山ながら2等三角点を置く。道の駅のPに停めて出発。梅雨入りはまだ発表されていないがすでに天候不順は続いている。そんな合間の梅雨晴れの晴天で今日は暑い。
 ヤマップをオンして舗装路から山道に入ると湿り気のあるふわっとした感触が良い。それに里山とはいえ、人工植林ではなく、相当な樹齢の喬木が多い。東海地方の山々は開墾される前はすべてこんな照葉樹林で覆われていたはずだ。以前に登った鶴形山と同様に植生でも保存されたい山である。
 まず最初に見た人工物は次の歌碑だった。

 いかなれば船木の山のもみじ葉の
   秋は 過ぐれどこがれざるらん,

右大弁通俊(後拾遺和歌集)

 何でこんなものがあるのか不思議であった。検索してみたが経緯は良く分からない。違和感があるので、できれば撤去して欲しい。この無雑作なよく言えば多様性のある森の保存に努めるべきで、古代の遺構や遺跡の保存は必要であるが後世の人工的なものは無用である。
 船来山に登頂したが森の中故に展望はない。2等三角点が埋まっている。ということは明治初期の五万図のための測量時代は高い櫓を建てて測量していただろう。
 下り始めるとウォーキングの人に会った。近くに住む人らしい。こんな山が散歩圏にある人がうらやましい。立ち話するとこの辺は私有林とのことで一部舗装路があった。昔は平地は水田で柿のような果樹園は山の斜面にあったのだ。今でも実は成るが肥料をやらないから渋柿化しているだろう。人間も捨てられると甘くは無くなる。
 どんどん下って登り返すと群部山に着いた。ここで引き返すつもりが南端まで歩いてしまった。南端にこそ船木山古墳があった。竹林の中にあったからあやうく開発を逃れたんだろう。先に会った人の話ではD土木が買い占めてゴルフ場を企画したが倒産、別の会社が買いたたいたとか。生臭い話になった。
 歩道を下ってゆくと寺院に出た。山麓の車道を歩き始めると猛暑である。炎天下の道をとぼとぼ歩いた。すると目の前の高速道路の工事現場を通った。東海環状道であろう。郡府山の下をトンネルで抜ける。なんとも無粋な風景だ。
.

ステーキでもりもり2024年06月17日

 昨夜は久々にステーキを食べた。と言ってもアメリカ産の安いのですが。800円ちょっとの1枚を食べてみたら今朝は寝起きが良かった。これまでの不調は糖質疲労だったのか。
 13日から14日の出張の疲れか、先だってからだるい、不眠など体調不良でした。うな丼、ヨーグルト、とんかつ、など食べても力が湧いてこない。ビタミンB系も最近は効かない。若い頃は一晩寝れば治ったが、これが老化だろうかと悩む。
 店頭で目に付いた『糖質疲労』を手に取って立ち読みするとあてはまることが多い。試みたのがタンパク源の代表選手のステーキを食べること。これまでは脂肪太りを警戒して肉系は控え目にしていた。アメリカ牛なら和牛のような脂肪はない。ニンニクを使いたいが対人の仕事上、ぷんぷんさせられないので塩と胡椒のみで味付け。それでも美味しい。
 体が欲するものを食うのが一番薬になる。
 知識は力なり。

魚介類を中心に2024年06月11日

 肋骨の骨折という思いがけない怪我の早期回復をはかるために食事面からサポートを考えた。

・ウルメイワシの干物をぼりぼり食べ始めた。

・カルシュームが多いと言われる小松菜の煮物を食べた。

・スーパーの店頭で鯛のアラが安かったのであら煮を作って食べた。

・鯛のお頭の骨は熱湯をかけて飲む。出しが良く出るしカルシュームも溶け込んでいるはず。

・同じくアイナメが半額で売っていたので購入して、ムニエル風にして食べた。

・毎日のベースに蕎麦を茹でて大根おろしと鰹節をかけて食べた。

・大根おろしと小魚と小海老を食べた。

・・・現在は深呼吸すると痛みが多少はある程度に治癒している。経過は順調のようです。

静養2024年06月09日

 朝から小雨模様だった。管理組合の清掃があるが今回も中止か延期だろう。サポーターを巻かれている不自由な身なので積極的に外出もできないので終日自宅で静養になった。

理事会2024年06月04日

 昼間はひさびさにうなぎ屋のうな丼を食べた。最近は仕事で拘束されることの多い友人が誘ってくれた。自分ではスーパーの中国産の鰻の蒲焼を時々買う。安いからだが味は今一である。うなぎ屋は特にここは井戸に入れて一定期間真水で飼う。泥を吐かせて身を引き締めるから脂分は少ない。味はクリアで中国産のようにたれの甘味で食うのとは違う。
 夜7時からは名工大で理事会に出席。WEBミーティングの人らも含めてやり取りしながら多数の報告や審議事項をこなす。以前と違い、支払の前の予算との統制が効くようになった。法人経営は法的責任も伴うので慎重になったということだ。

宴会疲れ2024年05月31日

 30日午後から夜まで所属団体の総会だった。質疑応答で延々2時間も続いただろうか。これは執行部と会員の緊張関係を確認する唯一の機会なので重要である。
 しかし分厚い総会の資料を隅々まで見ている人は見ている。重箱の隅を突くような細かいところにも目を通している。中々のものである。政連の質疑は税理士だった。やっぱり数字に対するリテラシーが違う。
 最後は懇親会会場に移動。約300名(昨年は約220名)が集う盛大なパーティになった。開業以来約14年、知らない人が増えて世代交代をひしひしと感じる。