キャラバンのフェンダーモールの相談2024年12月16日

 クルマ用品店でフェンダーモールの在庫を見せてもらった。品ぞろえは2種しかなく、専用車種もない汎用品だった。結局、ディーラーに行って相談するか、と引き下がった。

クルマの保安基準2024年12月13日

 ディーラーでマイカーの整備を受けようとしたらはみ出しタイヤは受け入れられないというので調べた。


①タイヤ はみ出し どこまで?
はみ出し注意!車検に通らないタイヤとは? - タイヤワールド館 ...
はみ出しはタイヤのみ10mm未満なら車検に通る

平成29年6月より、上記の部分でも10mm未満であれば、タイヤのはみ出しを認めるように法改正されましたが、これはあくまでタイヤ部分のみです。 ホイール部分ははみ出してはいけません。2024/07/18

②保安基準に規定されており、これまではフェンダーからタイヤが一切はみ出てはいけないことになっていました。

しかし2017年6月22日に保安基準の一部が改定され、10mmまでならタイヤがフェンダーからはみ出てもよいことになっています。
以上がネットから得た知識である。

ヤフー知恵袋にも同じ悩みのユーザーが投稿している。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12229518047
「はみ出しタイヤはどこで修理して貰えばいいの?
ディーラーや、大手オート系では扱えないと申され、買ったお店では問題ないと言われた。」2020/8/4 21:20

 第一回答の重要な部分のみコピペしておく。
 認可工場は違法改造車両を入庫・整備すると最悪の場合認可の認可の取り消しになりますので、怪しいのは断られます。
 他の投稿にも有るように通報されたり、検査官が抜き打ちで来たりして、もし違反してると指導されます。
 どういう手順か分からないですが、多分調べてる間は業務は出来ないと思います、複数台入庫してる所だと、全部調べられると思います、勿論その間車を移動(客に返す)等は出来ないでしょう。
 極端な話し違反してる部分が見つかるまど隅々まで調べられてもし1台でも違法改造車両が有れば最悪認可取り消しになります。
分かりやすく言うと、オート○ックスで検査官が来て調べられてタイヤが11㎜出てる車がたまたまカー用品を買いに来てて駐車場に停まってたら最悪認可取り消しです。だってただの買い物客なのか整備待ちの車なのか分からないですからね。
 まあ、そんなに厳しくは無いと思いますから通常は問題無いんだと思いますが、微妙な車を受け入れた場合もし調べられた場合のペナルティが割に合わないんで受付ないんだと思います。
 認可でない工場や中古車屋さんは強気で、はみ出してても大丈夫って言ってるんだと思います。(法律で10㎜まで大丈夫ってなってるんでね)
 本当に合法なはみ出しでも受け入れしてもらえないですが、質問者様の車がどの状態か分かりませんが、買われた車屋さんが正確に法律を解釈してるかも微妙だと思います。
 修理をたのみたいなら明らかに合法な状態にして持って行くか、その状態で修理してくれる工場を探すかです。

 私の車もはみ出しタイヤですが以前はオート系ではオイル交換すら断られてましたが、法律変わってからは受け入れてくれてます、でもディーラー系では今でもホイルナットの増し締めすら断られます。
 はみ出しがどの程度かと言うと車はハイエースでボディに顔すり付けて覗き込んだらタイヤの側面が出てるかな…程度です。
これがギリギリです。
 法律ではみ出しOKになりましたが、多分思ってるようなはみ出しでは無いですよ。
以上
・・・・なんだかな、という回答です。

  現実的な気の利いた回答は
 車検に通らない車は修理しないところが多くなりましたね。
 車検不可の車を車検合格にする修理はしてくれますが他の修理は難しいでしょうね。
 買ったお店は修理は出来ないのですか、そこでやって貰うか車検の 認定を受けていない個人の板金修理屋さんなら可能かもしれませんが。
 私はタイヤを付け替えてから修理に出してます。
以上
・・・・うーん、という回答ですが、それしかないか。

クルマの空気圧調整2024年12月09日

 12/8の午後遅くにタイヤ交換した。夕方になり薄暗い中で終えた。力仕事をしたので筋肉をほぐす目的で、緑区のスーパー銭湯に行ったらPは満杯だった。日曜日で寒かったせいかみんな入りに来たんだろう。
 銭湯を出てタイヤのチエックも兼ねてR302に回って少し高速ではしってみたら左前輪から異音がする。数百メートル走った後、街路灯の下で全輪の増し締めをすると左前輪のボルトが緩んでいた。仮締めだけで終わったのだろう。幸い他の特にエンジンの力がかかる後輪はきつく締めてあってトラブルにはならなかった。危なかった。
 今日は日進市の安売りスタンドで若干の給油をして、タイヤの空気圧を調整した。規定は前輪375kg/m、後輪は通常300kg/m(空荷)、荷重時は450kg/m(1000kg積載時)となっている。前輪は規定通り、後輪は300kg/mで充填した。
 前輪は少し長く充填した。空気圧が減っていたのだろう。後輪は余り入らなかった。その後、一般道に出て走って見るとハンドリングが軽快になった。後輪は空気圧が少ないのでタイヤの食いつきが良いせいか、FRなのにFF車のような味の走りになった。というのもキャラバンは貨物車であるがディーゼルエンジンを搭載しているのでフロントヘビーになっている。
 夏タイヤはよく跳ねたが、スタッドレスはゴムが軟らかいので小さな凹凸は吸収するゆえに乗り心地も良い。
 但し、前の車の時に中古タイヤで購入している。2021年12月に3年落(2018年製造)で買ったからかれこれ8年使用した。装着前にタイヤの溝をみたが亀裂はまだまだ小さい。今冬は使い切って来期は買い換えることになるだろう。
 残る気がかりはオイル交換(8/5以降約3000km走行)とクーラント(冷却水)の状態だ。これもディーラーに点検してもうらうか。他の油脂類もあるし。

スタッドレスタイヤに交換2024年12月08日

 朝から寒い。天気予報では最高気温10℃、最低気温7℃とあるから外に出ると厚着したくなる。山に行く予定を止めて今までの雑用を片付けることを優先した。
 まずパソコンデスクの隣のステレオ一式を隣室に移動した。ステレオは70年代のトリオという今はケンウッドに変更された年代物である。もう何年もターンテーブルを回していない。それでも最近のプラスチッキーなオーディオと違って木製なので調度品としての価値があるので捨てられない。
 4段の棚が空いたので綿埃を掃除して、A4,B4の用紙、取説のファイル、インクジェットの箱などを整理整頓できた。プラスチックごみ、紙ごみもかなり出たから月曜日には出す。
 午後3時までかかったので、いよいよタイヤ交換に取り掛かる。ベランダのタイヤを1本づつキャリーに載せて4本を階下に降ろす。車を平坦なPに移動、ジャッキも移動。これで揃った。
 キャンプ用の銀マットを敷いて下部をのぞき込み、ジャッキで持ち上げて後輪2本を浮かす。備え付けのジャッキを馬代わりに差し込んで置く。タイヤのボルト6本を外し、スタッドレスと入れ替え。これを4回繰り返す。
 片付ける頃には16時半を回っていた。キャラバンは8月に買い替えて初めてのタイヤ交換になる。今までと変わりない手順であるがこっちの体力が落ちたからだろう。但し体は暖まった。腰に疲れが来るのは老体故か。
 17時でベランダにタイヤを保管するとすっかり暗くなった。空気圧の調整は明日だ。若干走って増し締めする。

ジャッキアップの方法2024年12月08日

URL:https://www.youtube.com/watch?v=4kZa4IGKGqE
動画:現役整備士がジャッキアップの方法を解説します!

 動画からのコピペ
コメントから
下に潜るときは
・ウマをかけてもジャッキもそのまま置いておく(二重)

・または外したタイヤを車の下に置く

・タイヤは外さず高さを稼ぎたいだけのときは、ウマじゃなく、タイヤの下にいらない鉄チンを敷く(ウマより鉄チンのほうが強度も揺れにも信頼できそう)

・スマホは手が足が届く範囲に(緊急通報用)

・ジャッキアップやウマ掛け中は、いつ強い地震がきても速やかに逃げられるよう、心の準備と、周りの部品や工具等を整理しながらの作業が必要ですよね!

松山千春の歌2024年10月07日

 フェイスブックのタイムラインに流れていた松山千春の歌が上手いので何度も再生した。北島三郎と共演であるが北島も天才的な上手さがある。どちらも天才なのであろう。
 北海道は名歌手を産む土壌がある。

 https://www.youtube.com/watch?v=ONqWld_eYt0

 これをクルマのカーオーディオで再生したいと設定に取り組んで何とか設定できた。
 
 北島三郎の「恋」も聞きごたえがある。

 https://www.tiktok.com/@koji_nagoya/video/7125748008272137473?lang=ja-JP

国会議員の政治懇談会に出席2024年10月03日

 午後は古川元久衆院議員の懇談会で考えを拝聴した。大企業の労組に基盤を置く国民民主なのでほとんどなじみはありません。
私どもの業界の行政書士法の制定は議員立法と言うことでご尽力いただいています。
 話の中心は社会のデジタル化に対応することで生き残りを図ろうと言う事です。デジタル化も今は大混乱しています。デジタルに疎い情報弱者は確実に増えています。私もその一人です。
この前もマイカーのオーディオのブルートゥースの設定にオロオロさせられた。汗
 8年前のクルマでも電子機器の塊であり、半導体不足でメーカーのラインが止まるのも時代を反映した事件でした。
プロフィールを見ると旭丘高、東大法学部、大蔵官僚でした。昭和40年生ということは高度成長期と共に生きていた世代です。政治家として油が乗った年齢です。
 どうかカネまみれで失脚しない様に祈りたい。汚いカネに手を付けない政治家、正直者が馬鹿を見ない社会を目指すべく活動していただきたい。

運転免許証更新2024年10月02日

 10月に入ったとはいえ、まだまだ暑い2日の午後、雑用が山積する中で最も煩わしい運転免許証更新で再び平針運転免許試験場へ行って来た。
 6月の認知症テストは平針、7月の実車テストは自動車学校、今日は本番というわけです。2500円+7500円+3000円と手数料もかさむ。高齢者なので予約なしでスイスイ進んだ。
 時間のかかる講習は自動車学校で済んでいるから今日は視力検査と免許証発行だけなので25分で終わった。2027年の誕生日までが有効期限です。
 終了後は山岳会の定例会へ。4カ月に一回の会報を発行。久々にクライミングの講習会を予定した。忘年山行、新年会、宴会と年末年始の日程調整が続く。

Bluetoothを繋ぐ2024年10月01日

 パソコンでBluetoothのつなぎ方を検索。その通りにしてみたがさっぱり分からない。あれこれいじるうちにどっちかと言えば、スマホの方の設定を優先することが分かって来た。その上で、車に備え付けのカーオーディオの設定をいじるうちになんとなく繋がってしまった。
 松山千春の動画を再生してみたらクルマのスピーカーから音楽が再生されて聞こえてきた。おや、成功だ。感動ものである。但し、短時間で広告が入るので、途中で切れる。自動的に再生されず、運転中はスキップの操作ができないので高速運転中はやはりCDにした方が安全だろう。

NV-350の加速力を確認2024年09月17日

 買い物ついでに緑区鳴海のR302の交差点からR302の上り坂で加速力をチエックしてみた。前後に車が居ないことを確認してアクセルを全開すると3000回転までストレスなく吹きあがった。
 およそディーゼルらしくない加速力を確認できてもうこれで中古車の不具合なことは当面出てこないだろう。
 後は冬が近づいたらスタッドレスタイヤ交換とエンジンオイル交換+潤滑剤混入、ラジエーター液の交換、オートマオイルの点検をやれば良い。