ジャッキアップの方法 ― 2024年12月08日
URL:https://www.youtube.com/watch?v=4kZa4IGKGqE
動画:現役整備士がジャッキアップの方法を解説します!
動画からのコピペ
コメントから
下に潜るときは
・ウマをかけてもジャッキもそのまま置いておく(二重)
・または外したタイヤを車の下に置く
・タイヤは外さず高さを稼ぎたいだけのときは、ウマじゃなく、タイヤの下にいらない鉄チンを敷く(ウマより鉄チンのほうが強度も揺れにも信頼できそう)
・スマホは手が足が届く範囲に(緊急通報用)
・ジャッキアップやウマ掛け中は、いつ強い地震がきても速やかに逃げられるよう、心の準備と、周りの部品や工具等を整理しながらの作業が必要ですよね!
動画:現役整備士がジャッキアップの方法を解説します!
動画からのコピペ
コメントから
下に潜るときは
・ウマをかけてもジャッキもそのまま置いておく(二重)
・または外したタイヤを車の下に置く
・タイヤは外さず高さを稼ぎたいだけのときは、ウマじゃなく、タイヤの下にいらない鉄チンを敷く(ウマより鉄チンのほうが強度も揺れにも信頼できそう)
・スマホは手が足が届く範囲に(緊急通報用)
・ジャッキアップやウマ掛け中は、いつ強い地震がきても速やかに逃げられるよう、心の準備と、周りの部品や工具等を整理しながらの作業が必要ですよね!
スタッドレスタイヤに交換 ― 2024年12月08日
朝から寒い。天気予報では最高気温10℃、最低気温7℃とあるから外に出ると厚着したくなる。山に行く予定を止めて今までの雑用を片付けることを優先した。
まずパソコンデスクの隣のステレオ一式を隣室に移動した。ステレオは70年代のトリオという今はケンウッドに変更された年代物である。もう何年もターンテーブルを回していない。それでも最近のプラスチッキーなオーディオと違って木製なので調度品としての価値があるので捨てられない。
4段の棚が空いたので綿埃を掃除して、A4,B4の用紙、取説のファイル、インクジェットの箱などを整理整頓できた。プラスチックごみ、紙ごみもかなり出たから月曜日には出す。
午後3時までかかったので、いよいよタイヤ交換に取り掛かる。ベランダのタイヤを1本づつキャリーに載せて4本を階下に降ろす。車を平坦なPに移動、ジャッキも移動。これで揃った。
キャンプ用の銀マットを敷いて下部をのぞき込み、ジャッキで持ち上げて後輪2本を浮かす。備え付けのジャッキを馬代わりに差し込んで置く。タイヤのボルト6本を外し、スタッドレスと入れ替え。これを4回繰り返す。
片付ける頃には16時半を回っていた。キャラバンは8月に買い替えて初めてのタイヤ交換になる。今までと変わりない手順であるがこっちの体力が落ちたからだろう。但し体は暖まった。腰に疲れが来るのは老体故か。
17時でベランダにタイヤを保管するとすっかり暗くなった。空気圧の調整は明日だ。若干走って増し締めする。
まずパソコンデスクの隣のステレオ一式を隣室に移動した。ステレオは70年代のトリオという今はケンウッドに変更された年代物である。もう何年もターンテーブルを回していない。それでも最近のプラスチッキーなオーディオと違って木製なので調度品としての価値があるので捨てられない。
4段の棚が空いたので綿埃を掃除して、A4,B4の用紙、取説のファイル、インクジェットの箱などを整理整頓できた。プラスチックごみ、紙ごみもかなり出たから月曜日には出す。
午後3時までかかったので、いよいよタイヤ交換に取り掛かる。ベランダのタイヤを1本づつキャリーに載せて4本を階下に降ろす。車を平坦なPに移動、ジャッキも移動。これで揃った。
キャンプ用の銀マットを敷いて下部をのぞき込み、ジャッキで持ち上げて後輪2本を浮かす。備え付けのジャッキを馬代わりに差し込んで置く。タイヤのボルト6本を外し、スタッドレスと入れ替え。これを4回繰り返す。
片付ける頃には16時半を回っていた。キャラバンは8月に買い替えて初めてのタイヤ交換になる。今までと変わりない手順であるがこっちの体力が落ちたからだろう。但し体は暖まった。腰に疲れが来るのは老体故か。
17時でベランダにタイヤを保管するとすっかり暗くなった。空気圧の調整は明日だ。若干走って増し締めする。
最近のコメント