アムスカ第1回理事会 ― 2025年04月01日
小寒い日だったが名工大へ急いだ。地下鉄の駅を登りあがると鶴舞公園は今や盛りと夜桜見物の人らで大賑わいだった。うまそうな焼きそばの臭い、そんな中に入りたい気持ちをよそ眼に会場へ。
閑静な名工大校舎の中へ。理事長以下5名がすでに着席。ぎりぎりで到着してすぐに開始。今日も議題が山積する。一つ一つ報告をこなしながら進捗。数多ある報告や審議事項をやり終えると21時30分を回った。
来週は2回財務諸表の監査が始まる。これも4名が事務所に集まってもらい鳩首会議となる。
閑静な名工大校舎の中へ。理事長以下5名がすでに着席。ぎりぎりで到着してすぐに開始。今日も議題が山積する。一つ一つ報告をこなしながら進捗。数多ある報告や審議事項をやり終えると21時30分を回った。
来週は2回財務諸表の監査が始まる。これも4名が事務所に集まってもらい鳩首会議となる。
総会&例会 ― 2025年04月02日
今夜は総会である。今後は5月末まで総会ラッシュとなる。そのさきがけとなる。議題の肝は会員の減少対策で再び会員募集を再開することの周知である。2020年以来のコロナ禍でリアルな会合を制限されてきた。その影響が予測しがたいものであった。当時はワクチンの接種が国民的な広がりですぐに終息するだろうとの楽観的な見方があった。それで2022年8月に打った広告が結果的には無駄になった。
現在でも会員層は高齢者主体になっている。こんな中で山岳会活動をどう描いてゆくのか。
現在でも会員層は高齢者主体になっている。こんな中で山岳会活動をどう描いてゆくのか。
株式相場大暴落 ― 2025年04月03日
中日新聞の紙面から
「 3日の東京株式市場はほぼ全面安の展開となり、日経平均株価(225種)は急落した。終値は前日比989円94銭安の3万4735円93銭で、節目の3万5000円を割り込んで取引を終えた。昨年8月以来、約8カ月ぶりの安値水準。トランプ米大統領が2日に相互関税を発表し、世界景気を下押しするとの警戒感が拡大した。」
「米政権は日本に24%の相互関税を課すと2日に表明し、輸入車への25%の追加関税を3日に発動した。米国の景気減速や対米輸出の減少を通じ、日本企業の収益に...」
「 3日の東京株式市場はほぼ全面安の展開となり、日経平均株価(225種)は急落した。終値は前日比989円94銭安の3万4735円93銭で、節目の3万5000円を割り込んで取引を終えた。昨年8月以来、約8カ月ぶりの安値水準。トランプ米大統領が2日に相互関税を発表し、世界景気を下押しするとの警戒感が拡大した。」
「米政権は日本に24%の相互関税を課すと2日に表明し、輸入車への25%の追加関税を3日に発動した。米国の景気減速や対米輸出の減少を通じ、日本企業の収益に...」
株式相場大暴落が本格化 ― 2025年04月04日
まるで底が抜けたように暴落した。昨日でも大暴落なのだがさらに押し出すように下がった。信用取引の投資家は対応に追われているだろう。これが一段落するまでは相場は大荒れだろう。
奥美濃・倉見山に登る ― 2025年04月05日
名古屋高速から名神高速一宮ICに入る積りが大渋滞でした。花見シーズンたけなわでどっとお出かけでしたか。名古屋高速の車線にまで溢れていたのでそのまま終点へ行きR22に降りた。R22から一宮木曽川ICからも入れずそのままR156、地方道からR157へ合流、ここはまだ渋滞にはならず。根尾川を左にみながら溝田に来ると真っ白な能郷白山が見えたので思わず写真撮影。うすずみ桜への入り口では誘導員が立ち、出口からは入れさせないように整理していた。6日は見ごろで大渋滞か。
淡墨桜を過ぎるとガラガラで道の駅「うすずみ桜の里·ねお」に到着。うすずみ温泉は今も休業中。ホテルも休業と寂しい。それでもドライバーはどんどん来る。少し先で左折して上へ行きまた左折すると貯水タンクの施設のP(3台位)とベンチに着く。ここが登山口。
本巣七名山ということで道標もある。本巣七名山は、本巣市観光協会が能郷白山開山1300年イベントのために選定した。
〇能郷白山
〇雷倉
〇大白木山
〇倉見
〇岩岳
大茂山
〇文殊山
というわけで残りは大茂山のみ残る。
道標に導かれてネットをくぐり更に植林帯の用水路に沿って歩くと山頂への一本道の入り口に着く。ここからは急登に次ぐ急登を強いられた。溝状になった登山道は落葉で滑りやすく歩きにくい。しばしば脇に反れて登る。標高800m付近から思いがけない残雪が現れた。多分、この付近から尾根の東は植林帯、左は雑木林で且つ北西の季節風の影響で雪が多いのだろう。登山道を部分的に覆っている。ノーマルの登山靴でも踏み抜きはない。山頂手前の850mのコブからは東西とも全面的な雑木林の中の雪の上を歩いた。そんな中に開き始めたマンサクの花が咲いていた。
やがて山頂へ。三角点は土の上に顔を出してるが80%は雪で覆われる。山頂の端に行くと樹間越しに北西に真っ白な能郷白山が見えた。雷倉は南西の方向に見える。これも大きな山容である。実は雷倉の手前のツルベ岳(1032.3m)の三角点を狙っていた。しかし、減量中で体調不十分なので一ランク落とした。この時期はまだ葉が茂らず樹間越しに何とか見えて良かった。ヤマヒルが出る前に登っておきたい、として登った。1000m未満ながらブナが残り、意外に良かった。残雪期なら岩岳と結んで歩ける。
下山は転倒転落に注意しながらまっしぐらに下りた。帰路、根尾川谷汲温泉(700円)で一風呂浴びた。体重は72kg台で昨年の今頃から約7kgは減らした。5kgの米袋一つ分余計に背負っていたから昨年は散々だった。後5kg減れば良いペースで登れるようになる。
淡墨桜を過ぎるとガラガラで道の駅「うすずみ桜の里·ねお」に到着。うすずみ温泉は今も休業中。ホテルも休業と寂しい。それでもドライバーはどんどん来る。少し先で左折して上へ行きまた左折すると貯水タンクの施設のP(3台位)とベンチに着く。ここが登山口。
本巣七名山ということで道標もある。本巣七名山は、本巣市観光協会が能郷白山開山1300年イベントのために選定した。
〇能郷白山
〇雷倉
〇大白木山
〇倉見
〇岩岳
大茂山
〇文殊山
というわけで残りは大茂山のみ残る。
道標に導かれてネットをくぐり更に植林帯の用水路に沿って歩くと山頂への一本道の入り口に着く。ここからは急登に次ぐ急登を強いられた。溝状になった登山道は落葉で滑りやすく歩きにくい。しばしば脇に反れて登る。標高800m付近から思いがけない残雪が現れた。多分、この付近から尾根の東は植林帯、左は雑木林で且つ北西の季節風の影響で雪が多いのだろう。登山道を部分的に覆っている。ノーマルの登山靴でも踏み抜きはない。山頂手前の850mのコブからは東西とも全面的な雑木林の中の雪の上を歩いた。そんな中に開き始めたマンサクの花が咲いていた。
やがて山頂へ。三角点は土の上に顔を出してるが80%は雪で覆われる。山頂の端に行くと樹間越しに北西に真っ白な能郷白山が見えた。雷倉は南西の方向に見える。これも大きな山容である。実は雷倉の手前のツルベ岳(1032.3m)の三角点を狙っていた。しかし、減量中で体調不十分なので一ランク落とした。この時期はまだ葉が茂らず樹間越しに何とか見えて良かった。ヤマヒルが出る前に登っておきたい、として登った。1000m未満ながらブナが残り、意外に良かった。残雪期なら岩岳と結んで歩ける。
下山は転倒転落に注意しながらまっしぐらに下りた。帰路、根尾川谷汲温泉(700円)で一風呂浴びた。体重は72kg台で昨年の今頃から約7kgは減らした。5kgの米袋一つ分余計に背負っていたから昨年は散々だった。後5kg減れば良いペースで登れるようになる。
終日静養 ― 2025年04月06日
昨日は里山ながら会心の登山で終わった。最初は大渋滞で計画がガラガラ壊れる気がした。それでもモチベーションを維持、何とか登れて最後は温泉で締めくくった。
今日は天気が悪いこともあり太ももの内側がやや痛むので静養にした。実は下山中に切り株に腰かけて休んでいたらピリピリ痙攣し出したのですぐに立ち上がって下った。後少しなので芍薬甘草湯を飲むまでもない。それに筋肉を冷やすのがもっとも悪いからだ。再発はせずに無事下山できた。
本物の温泉でゆっくり筋肉を温めて帰ったから少しは治ったはずである。
今日は天気が悪いこともあり太ももの内側がやや痛むので静養にした。実は下山中に切り株に腰かけて休んでいたらピリピリ痙攣し出したのですぐに立ち上がって下った。後少しなので芍薬甘草湯を飲むまでもない。それに筋肉を冷やすのがもっとも悪いからだ。再発はせずに無事下山できた。
本物の温泉でゆっくり筋肉を温めて帰ったから少しは治ったはずである。
株式大暴落 ― 2025年04月07日
アメリカの株式相場が大暴落したせいもあって日本の相場にも大きな影響があることは予想された。
NHKは大見出しで「株価 先週末より2644円値下がり 下落幅は過去3番目の大きさ」、本文では「7日の東京株式市場は取り引き開始直後から売り注文が膨らんで全面安の展開となり、日経平均株価は午前9時半ごろに2900円以上急落しました。
午前中は東京外国為替市場で一時、1ドル=146円台後半まで円安が進む場面があり、輸出関連の銘柄で買い戻しの動きも出ましたが、午後に入ると日経平均株価は再び下落しました。
日経平均株価、7日の終値は先週末より2644円、安い、3万1136円58銭でした。
終値としては、去年8月の4451円の急落、世界的に株価が暴落した1987年のブラックマンデーの翌日に記録した3836円の下落に次いで、過去3番目に大きい下落幅となりました。」
と報じて、三万円割れ直前まで大暴落した衝撃の大きさを伝えた。
これは信用取引で買った投資家が担保の株も下がるためにスパイラル的に下落する動きに慌てて投げ売りするからだろう。これをセリングクライマックスという。
NHKは大見出しで「株価 先週末より2644円値下がり 下落幅は過去3番目の大きさ」、本文では「7日の東京株式市場は取り引き開始直後から売り注文が膨らんで全面安の展開となり、日経平均株価は午前9時半ごろに2900円以上急落しました。
午前中は東京外国為替市場で一時、1ドル=146円台後半まで円安が進む場面があり、輸出関連の銘柄で買い戻しの動きも出ましたが、午後に入ると日経平均株価は再び下落しました。
日経平均株価、7日の終値は先週末より2644円、安い、3万1136円58銭でした。
終値としては、去年8月の4451円の急落、世界的に株価が暴落した1987年のブラックマンデーの翌日に記録した3836円の下落に次いで、過去3番目に大きい下落幅となりました。」
と報じて、三万円割れ直前まで大暴落した衝撃の大きさを伝えた。
これは信用取引で買った投資家が担保の株も下がるためにスパイラル的に下落する動きに慌てて投げ売りするからだろう。これをセリングクライマックスという。
BMIが正常値の範囲に収まった ― 2025年04月08日
朝の起き抜けに体温を測定したら36.6℃あった。最近は36.1~36.2℃が多かったから低体温から脱皮したのだろう。低体温は免疫力が低下し癌細胞の増殖につながるらしい。癌患者になるとよく温泉に行くという話を聞くが前もって知っておきたい知識である。
体重計に乗ると70.65kgと昨年来の最低値を示した。BMIを計算すると正常値の上限25を割って24.7になった。糖質ダイエット(糖質疲労)の一応の成果であろうか。
登山におけるフットワークの改善は寧比曽岳に2回登って確認、往復3時間程度だった。先日も4時間半程度であるがきつさは上だから糖質ダイエットの減量が寄与している。
今まではご飯やパンなどの採り過ぎた分が脂肪に転換されて内臓の周りにべっとりとまとわりついていたのだろう。糖質を減らすこととタンパク質を増やすことで必要なエネルギーは蓄積された皮下脂肪から取り崩してゆくそうだ。これが原理である。
体温の正常化、体重の適正化でもっとハードな山行に挑む意欲も湧いて来た。仕事やボランティア活動にも貢献すると尚も良い。
体重計に乗ると70.65kgと昨年来の最低値を示した。BMIを計算すると正常値の上限25を割って24.7になった。糖質ダイエット(糖質疲労)の一応の成果であろうか。
登山におけるフットワークの改善は寧比曽岳に2回登って確認、往復3時間程度だった。先日も4時間半程度であるがきつさは上だから糖質ダイエットの減量が寄与している。
今まではご飯やパンなどの採り過ぎた分が脂肪に転換されて内臓の周りにべっとりとまとわりついていたのだろう。糖質を減らすこととタンパク質を増やすことで必要なエネルギーは蓄積された皮下脂肪から取り崩してゆくそうだ。これが原理である。
体温の正常化、体重の適正化でもっとハードな山行に挑む意欲も湧いて来た。仕事やボランティア活動にも貢献すると尚も良い。
牛乳屋の集金人 ― 2025年04月09日
朝食兼昼飯の用意していたら牛乳屋が集金に来た。払ってまた採ってくれ、との依頼。実は今は減量中で止めたかった。と言うとそういえば腹周りを見て随分痩せましたね、と嬉しい応答があった。自分もパンを止めないとな、と言う。特にパンはグルテンが多いので止めた方が良いですね、と応酬しておいた。
健栄製薬のHPには「グルテンは人の消化器官で分解されにくいという特徴も持ちます。それにより、体質によっては便秘をはじめとした体調不良を引き起こす可能性もあるようです。
消化器官で完全に分解されなかったグルテンは、分解途中の状態で腸をはじめとした消化器官の粘膜にへばりつくことがあります。グルテンがへばりつくことで、粘膜は炎症を起こし、その結果、消化器官の機能障害を招く恐れがあるようです。
それらが便秘や腹痛、下痢といった消化器症状をはじめ、消化吸収機能の低下による栄養失調、片頭痛、リウマチなどの自己免疫疾患、PMS(月経前症候群)などにつながる可能性があると考えられています。」
と解説されていた。牛乳屋さんはパンが大好きだ、腹が減るとパンを食うというのだがパン、麺類など粉食は消化が良いために空腹になりやすいかも知れない。
健栄製薬のHPには「グルテンは人の消化器官で分解されにくいという特徴も持ちます。それにより、体質によっては便秘をはじめとした体調不良を引き起こす可能性もあるようです。
消化器官で完全に分解されなかったグルテンは、分解途中の状態で腸をはじめとした消化器官の粘膜にへばりつくことがあります。グルテンがへばりつくことで、粘膜は炎症を起こし、その結果、消化器官の機能障害を招く恐れがあるようです。
それらが便秘や腹痛、下痢といった消化器症状をはじめ、消化吸収機能の低下による栄養失調、片頭痛、リウマチなどの自己免疫疾患、PMS(月経前症候群)などにつながる可能性があると考えられています。」
と解説されていた。牛乳屋さんはパンが大好きだ、腹が減るとパンを食うというのだがパン、麺類など粉食は消化が良いために空腹になりやすいかも知れない。
夏タイヤを運ぶ ― 2025年04月10日
4/11はタイヤのはめ替えに行くのでベランダの夏タイヤの搬送を行った。マイカーを玄関前に移動して置き、カーゴ内のスキー板、ストック、スキー靴等の入れっぱなしの不用品を回収しスペースを作る。そこへ重たい夏タイヤを運び入れる。
簡単な作業だがけっこう汚れたのでズボン、シャツなどを洗濯。ついでに布団のシーツ、山用のズボン、シャツなども洗った。かなりの量の洗濯ものになった。
簡単な作業だがけっこう汚れたのでズボン、シャツなどを洗濯。ついでに布団のシーツ、山用のズボン、シャツなども洗った。かなりの量の洗濯ものになった。
最近のコメント