八草駅から猿投山へ縦走2024年01月04日

白山連峰
 電車とバスで山々を跋渉したい。日照時間の短い時期なので猿投山の縦走を企てて見た。三角点「西広見」を経由して物見山に行き、猿投山へ縦走する計画である。
 リニモ終点の八草駅を8時40分ごろ下車。8時50分、身支度して駅から愛工大の南をなぞると椀貸池に着く。日本のあちこちにある椀貸伝説の池である。今は水を抜いて池さらえの最中。俳句歳時記に池普請という冬の季語がある。
 胸形神社への参道を登ると終点に本殿があった。道迷いも含めて約1時間ちょっとかかった。せっかくなので参拝させてもらった。
 右端にトイレがあり、脇から尾根に取り付く。ヤブこぎというほどの密植ではない。尾根の分岐には篤志家の付けたテープがある。あるかないかの踏み跡をたどるとやがて二等三角点「西広見」に着く。瀬戸市と豊田市の市界には破線があり微かな踏み跡が続く。
 里山の常で小さなコブには四方に枝道がありどれにもテープがある。その度にヤマップで方向を確認。しかし時には濃厚なテープにだまされてしまい、下がり過ぎて戻ること2回あった。海上の森からの道と合流するとハイカーに出会った。さすがに海上の森である。高速道路のようにアクセルを踏むだけで何の迷いもなく、快適に移動できる。最初のピークである物見山に登頂。麓や山中で迷ったのでロスタイムがあり予定より1時間遅れになった。
 先が長いので12時に出発。この先の道も昔は難路だった記憶がある。今は快適な高速道路である。猿投方面から続々ハイカーやトレランのランナーが丸腰か軽装で走ってくる。小休止しておにぎり1個とお茶を飲む。赤猿峠がエスケープルート選択の分岐点になる。延々続く稜線の道をたどってようやく赤猿峠に着いた。ここでアンパンを半分、ミルクでエネルギーを補給。時計を見ると15時前なので1時間で着けば日没の16時50分までに猿投神社に下れる。
 13時50分赤猿峠着、14時過ぎ出発。猿投山へは14時45分に着いた。単独のハイカーが一人居ただけだった。冠雪した伊吹山、能郷白山、白山、御嶽山と名峰が並ぶ。カメラに収めるとまた4人組の若者らが来た。入れ替わるように多数のハイカーが遅めの登頂を目指す。東の宮の入り口で15時40分になった。日没を考慮して車道コースを下った。16時53分に日没。猿投神社には17時ジャスト。薄暗い中、結構多くの善男全女が居る。おみくじには行列していた。私も参拝を済ませた。参道にはたこ焼きなどの多数の露店が並ぶ。そこをを通って山門を出た先にバス停がある。17時10分にバス停を見ると17時34分のバスがあった。たこ焼きを食べながら時間を過ごす。バスに乗ると西の空が赤く焼けて見える。名鉄豊田線上豊田南バス停を降りるともう真っ暗だった。道行くおばさんに駅を聴くと今から行くというのでついて行った。いわゆる駅前らしくない田舎駅だった。地下鉄の階段を下りるような感じである。18時11分の上小田井行に乗車すると植田駅までは意外に近かった。

比叡山2021年10月24日

 24日は一等三角点の比叡山848mへの記念登山である。往復とも歩くのは私1人で、登るだけの18名、残りは車でドライブして、山頂だけ行く人に分かれた。
 登山口は修学院離宮のあるところで、きらら坂登山口である。2台分のスペースがありそこにP。結構急な尾根歩きに終始したが、多くが80歳超の高齢者にもかかわらず無事登頂した。72歳の私などは若手の部類か。
 こうして2日間ともいい天気に恵まれて秋の古都をめぐる山旅を終えました。京都市内は観光客のマイカーであふれていた。
 帰名には時間に余裕があったので大津市の石山寺も経めぐるが散策には時間がない。「石山寺は『更級日記』『蜻蛉日記』『枕草子』『和泉式部日記』などの文学作品に描かれ、紫式部が『源氏物語』の着想を得た場所とも伝えられます。近江八景の一つ「石山秋月(いしやまのしゅうげつ)」も有名です。」
 紫式部は白楽天の漢詩も愛読していたという。和歌と漢詩にも通じるなんて、多分ですが渡来人と日本人の混血ではないか、とさえ思います。
 瀬田川のゆったりした流れに見とれた。「琵琶湖哀歌」に謳われた瀬田の唐橋も通った。R1とR8が錯綜して分かりにくい。近江富士の右へ反れてやっと帰名の途についた。

冬支度へ2020年10月18日

 窓から眺める猿投山には中腹に白雲がたなびく。ちょっとの観察でも雲が移動してゆく。浅野利郷の短歌が浮かぶ。

 移りつつ静かに色を変へてゆく豊旗雲の空のたなびき

 白山、立山に雪が降ったらしい。山は冬支度に入った。山麓では熊の出没の情報が絶えない。餌になるドングリの不足で寒さと飢えに耐え切れずに襲うのだろう。何をしていても襲ってくるのだから山村住民は恐怖であろう。
 10/11、白山の楽々新道へトレランに出発した50代のランナーが登山口から2kmの登山道の崖から滑落死した。警察の捜索は14日で打ち切られ、17日からプロや有志の捜索隊が入った。家族はヤマップやヤマレコで捜索協力や情報を募る発信をしていた。その中で出発時にすれ違った京都の登山者がまた引き返して崖下に遺体を発見した。死亡が確認されるか行方不明のままかでは大きな違いが出る。
 亡くなられた登山者にはご冥福をお祈りします。
 
 今朝はさわやかというよりは小寒い。気温は23℃台にまで下がってきた。すでに毛布を1枚出してある。掛け布団も掛けるようになった。お昼になればさわやかな気温になるだろう。朝でも27℃以上あった夏とは違い快適になった。
 すると気持ちが積極的になり、まずはベランダに設置してある日除けの葦簀を外した。視界が広がる。次は4畳半の寝室を衣替えするために布団を干した。夏の間は物置だった6畳間を整理して、4畳半の部屋に移動。干した布団を6畳間に並べた。山積する本を整理すると何とかスペースを確保できた。
 これで急に寒くなっても風邪を引かずに済む。4畳半の部屋は2面がガラス戸なので寒暖の差が激しく、秋から冬は未明ごろに急速に冷え込む。要は自然な保温である。6畳間は4面壁と襖なので気温変化は緩やかである。この理屈が分からずに長い間、秋の中旬になると風邪を引き始めて、寒さに弱いなと感じていたのである。
 後は機会を見て灯油を買い置きするのみか。昨年は空咳を予防するために晩秋からビタミンCの摂取を始めた。これが功を奏して空咳がほぼ止まった。今年の冬からのチャイナウイルスに耐えられた。他人の前で咳をしないことはエチケットであるが今年は特に強調されて、公共の場では今でもマスク着用が半ば強制である。
 勢いで古新聞、古紙、段ボール箱の処分、古着の処分も行った。思えば4月以降は時間が止まらないまでも日常的なルーチンワークも緩慢になったような気がする。動かさなければ溜まる。体内も同じ。運動不足や栄養の偏りから血液の循環が緩慢になり細胞が異常になる。
 今年は世界も日本も自分も半分死んだような緩慢な動きになったのである。社会の上下関係も崩れて乱世になってきた。

トレラン遭難・・・行方不明になると2020年10月17日

 10/11に白山の楽々新道をたどるトレランのトレーニングに出かけたまま帰宅しない登山者がいる。10/14に警察の捜索は打ち切りになり今は家族が民間に切り替えた。現在はヤマレコで家族の中の娘さんが情報収集に懸命である。
 当会のブログにも掲載して拡散する協力をした。ささやかだが1人の人間の人脈は未知から未知へとつながって膨大な人数に拡散されてゆく。しかもインターネットは今や日常になった。多数の人が少しでも知れば拡散される。
 有益な情報がなくても捜索ボランティアに名乗りを上げる人も出てくるだろう。今はプロが2人、元捜索隊員だった人などが続々加わっているらしい。降雪期の初めでまだ少しは助かった。
 高い山ではもう降雪である。当然白山も降っている。トレランは装備を極端に切り詰めるからもしもの際は無防備で発見されても悲しい結果になるかも知れない。
 50歳代なので家族もあり、養育費もかかる年代だ。行方不明のままだと、職場は解雇、退職金はスズメの涙、給料は不明日以降は支給されず、相続はできない。金融機関の口座は遺産分割協議ができるまでは解約も凍結される。相続手続きは家裁に失踪宣告を申し立てて7年後になる。特例はあるのだろうか。
 行方不明は余りにも高い代償を払うことになる。

トレランシューズを履きならす2019年08月29日

 先日アマゾンから入荷したトレランシューズを日常に履いてならすことにした。25.5センチの足だが登山用は26センチを買う。それでトレランシューズも同じにしたから夏の靴下では少し緩いというか大き目になる。厚地の靴下ならフィットするだろう。
 とりあえず、猿投山とか近場の道を走ってみたい。あの山もトレランが多かった。
 靴底のパターンは普通のランニングに比べて横滑り防止の機能を加えてあるとか。靴底全体で路面をとらえるのでランニングシューズとは足の置き方も確かに違う。でまあよく考えてある。
 書店でトレラン関係の雑誌を探したが関東関西中心で東海地方のガイドはまだない。
 目標は愛知県の奥三河辺りの山からトレランしてみるか。電車、バスで設楽町の田口へ。そこから東海自然歩道を走り段戸湖、寧比曽岳を経て足助まで山道伝いに行ける。たぶん1日の行程になるが問題は豊橋駅から田口のアクセスである。
 豊橋自然歩道もアクセスが良い。二川駅から石巻山間を走っても良い。
 三河本宮山の名鉄本宿駅からくらがり溪谷をへて本宮山に登り長山駅まで下る。後は駅から駅をつなぐ三ヶ根山などもってこいの山だ。鈴鹿山系では藤原岳からどこまで走れるだろうか。

トレランの靴を注文2019年08月21日

 最近はトレランの流行がある。山で走るなんてと拒絶反応の私であるが、太りやすい体質を抑えるには運動が欠かせないのでトレランも取り組んでみるかと改心した。山道向きに横滑りしにくい靴底のパターンが考えられている。いわゆる専用靴をアマゾンに注文した。高いのは1万円を越えるが安いのは3000円台からある。とりあえず在庫処分の安い靴を買ってみようと思う。