日進市の白山宮へポタリング2017年06月02日

日進市の白山宮の参道
 昨日、日進市の五差路に白山という交差点があった。安いガソリンスタンドを求めて走りまわった際に立ち寄ってみた。その名も白山宮とあり、平成になって新築した新しい社殿だった。
 そのうえ、足腰の関節の痛みを取るという「足王社」が本殿の横に移転されていた。サッカー神社ともいうらしい。元々は飯田街道沿いに在ったものらしい。早速参拝した。
 地形図では独立標高点77mのある丘陵地の山腹に位置する。特に山の名前はない。77mの山頂へはひらかれた道があったので登ってみたが何もなかった。植生は照葉樹林の林で眺めはない。
 下山して宮司さんに聞く。名古屋周辺には白山神社が多いこと、私の母の在所も三重県の白山町といった話をした。

HPに整理してあるのでコピペすると祭神は

主祭神 菊理姫命 伊弉冉尊 大巳貴命

配祀神 大山祗神 木花開耶姫命 稻田姫命

                 由 緒
  
 創立年代は不詳であるが、境内に古墳があることから古い年代に求めることができ、加賀国白山のご分霊を勧請した近郷無双の古社である。
 大永3年(1523)本郷城主、丹羽若狭守氏清(天文7年岩崎へ移城)が始めて祭祀を司ったとの記述が見られ、以来、湯立、笹踊り、棒の手、馬の塔(献馬)の神事が氏子によって伝承され、「白山の馬まつり」として人々に親しまれ、普く有名になった。
 近年では茅輪祭をはじめ多くの祭礼に年間を通じ数万人の参拝者が訪れる。
 社地は約1万坪を有し広大無辺なご神徳は、いやちこなるを拝します。
              むすびのご神徳
 主神、ククリヒメの神は、その名の通りすべてのものを括り結び合わせることをご使命とされ、古語に産靈をムスビと言っているように、すべてのものを産む力(生命力)が、生成化育の信仰を生み、人生は結びの和によって一層大きく発展することを教えています。
 離合集散ただならぬ世の中にあって生産者には、生産(むすび)の力を、商人には人を引きつける徳を、交際上には人に和を与え給う大神として、人々の上に、ますますムスビの徳を垂れ給うのであります。
以上

 昨夜は大気が不安定になり、雷鳴が響いた。風は北から吹いてくるので冷たい風と暖かい空気との摩擦で雷が起きたのだろう。寝付きにくいが、6月ともなると夜が短い。朝6時目覚め、6時30分には出発できた。自転車にまたがり、いつものコースを走る。三河山間部に雲が多いが、猿投山は見えている。
 本郷町から県道57を横切り、左折して山に向かうと白山宮のPに着く。自転車も置く。約35分のポタリングだった。途中、写真撮影もあるので25分くらいだ。ちょうどいい運動量になる。
 石の鳥居の右手に由緒が書かれている。古墳への道もついている。立派な参道である。新しい花崗岩の石畳が登ってゆく。上部で石段になる。まずは本殿に参拝し、続いて足王社に参拝した。昨日は中年の女性が参拝していた。若くても足腰の痛みはあるのだろう。サッカーの選手も参拝にきたようである。プロは練習と試合で怪我だらけであろう。時に神頼みにもなるのだ。
 77mへの登頂は省略して下山した。また自転車にまたがって日進の田園地帯を走った。大ぶりの野鳥が代田にいるのでよく見たらカイツブリのようである。珍しい鳥ではないが近くで見ると大きい。
 名古屋市平針駅に近くなると裏道、抜け道も途端に交通量が増えた。走らなくなると同時に危険を感じる。喫茶店で一休みして帰宅した。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
日本で一番美しい山は?
ヒント:芙蓉峰の別名があります。

コメント:

トラックバック