中央アルプス・権現山に登る2008年09月23日

 午前5時頃、起きて外を見ると東の空が赤い。朝焼けなんて久々である。自宅を6時半に出て名古屋ICまでは車は多めであるがスムーズであった。中央道を走ると意外にも霧が多い。朝霧は晴天の兆しともいうが恵那山トンネルを抜けると濃霧であった。
 これはこれはどうしたものか、もう行く気が失せていく。南アルプスは一つも見えない。伊那ICで下りて少し迷走したが記憶で走ると古い登山口が見つかり、道標に従って入って見たがすぐに両側からのヤブで撤退。伊那リゾートスキー場に周った。ここも小さな道標はあり、ゲレンデに沿ってほぼ直登して行く。腕時計の標高で1080m。約670mの標高差がある。既に3台が止めてある。
 10時ジャスト出発。 登山口には1分。ポストもある本格的な登山道である。始めは檜の植林で薄暗い。小さな沢を渡り、山腹を巻きながら尾根道に行く。土俵跡という変わった休み場がある。その通り小さめの広場である。ここからは自然林となり、小鳥の鳴き声も多い。白樺混じりの道を小さくジグザグして登ると明るい唐松林の尾根道となった。日光が入る所為か笹が繁茂している。登山道はしっかりしている。急な傾斜は相変わらずである。アキノキリンソウ、センブリなどが見られる。キノコも多い。
 尾根の中途で小休止。そこからすぐに旧来の登山道との分岐である。そこにしっかりした道標がある。常に手入れはされているようだ。いよいよ山頂へ向う。ツルリンドウの花、赤い実をぶら下げたツルリンドウも見られた。なぜかこんな尾根にトリカブトも咲いている。
 山頂へは傾斜がいや増す。明るい山頂に着いたのは11時45分であった。快調なピッチであった。三角点は約1分で尾根の笹原に埋まる。山頂には夫婦が先着していた。あいさつを交わす。なんでも奥さんは脳梗塞で倒れて、リハビリ15年で登山が楽しめるまでに回復したという。素晴らしい話である。山岳展望が余りに良いので同定を始めると夫婦も関心を寄せて感動しきりであった。別に教えたわけではないのに感謝された。
 北の美ヶ原、蓼科山、八ヶ岳、甲斐駒、仙丈、間ノ岳、農鳥岳、塩見岳、荒川三山、赤石岳、聖岳、小河内岳、茶臼山、大無間山も。中アは樹林で見えない。北アルプスも樹林に隠れる。展望はしつこいくらいに眺めた。
 山腹は下は檜、中部は唐松、山頂付近はダケカンバが混じる。巨木が伊那谷に倒れ掛かるほど傾いて伸びている。周囲はサルオガセが多い。近くの花を巡ってアキアカネ、アサギマダラ、黄色の蝶々等が飛び交う。秋深しの様相である。
 下山はわずか1時間15分であった。山麓からの撮影を済ますと、「こぶしの湯」に向った。いいお湯である。広域林道を飯田に向けて走り、秋の風光を愉しむ。少し、地場産さんの農産物を買った。飯田からは昼神温泉に向う。園原ICから帰名した。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
日本で一番美しい山は?
ヒント:芙蓉峰の別名があります。

コメント:

トラックバック