第75回愛知県行政書士会総会 ― 2025年05月29日
金山総合駅前のANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋で開催。広い会場は286名の出席者で埋まった。大村秀章愛知県知事を筆頭に常住 豊日行連会長、竹田 勲愛知会会長らが登壇。
常住会長はデジタル化社会への対応というのだが、何だか面倒な社会でもある。まずは何らかの端末、ネット環境、アクセスするにはID番号、暗証番号などの関門がいくつもありすべて有料である。人から人へではなく、ネットを介在させて意思疎通する。
例えば、「すき家」に入店すると注文は傍らのネット端末に入力する。昔は「牛丼並1つ」で済むところを一々入力させられる。ご飯は大盛か、トッピングの有無、味噌汁は豚汁に変えられる、と用もない情報を入力させられる。この前は回転ずしに入って端末に向かうとゲームをやるかどうか問い合わせて来る。こんな面倒な社会が否応なく進行中なのである。行政書士法改正についても詳細が述べられた。
その後は議案の報告と審議、質疑応答などで17時30分までかかったが無事終わった。会場を5階から7階へ移動して懇親会へ。この場でも知っている人はもう5人以上10人もいない。昨年度の物故者だけで24名、新規開業も多いが同じくらい廃業も多い。新陳代謝が激しい業界と言える。そんな中で15年間もやって来れて良かった。
ホテルの美味しい寿司や料理を食べながら、ほとんど同期のIさんからはいつまで開業ですかとの問いに本当は今年で店じまいの予定だったがもう3年から5年延長と回答しておいた。課題は体力的な限界以上に知力の維持である。法改正をこなして実務につなげていかねばならない。しかし、知力の土台は体力だからこの1年間で10kgの減量を達成できたことが少し自信を取り戻しつつある。
常住会長はデジタル化社会への対応というのだが、何だか面倒な社会でもある。まずは何らかの端末、ネット環境、アクセスするにはID番号、暗証番号などの関門がいくつもありすべて有料である。人から人へではなく、ネットを介在させて意思疎通する。
例えば、「すき家」に入店すると注文は傍らのネット端末に入力する。昔は「牛丼並1つ」で済むところを一々入力させられる。ご飯は大盛か、トッピングの有無、味噌汁は豚汁に変えられる、と用もない情報を入力させられる。この前は回転ずしに入って端末に向かうとゲームをやるかどうか問い合わせて来る。こんな面倒な社会が否応なく進行中なのである。行政書士法改正についても詳細が述べられた。
その後は議案の報告と審議、質疑応答などで17時30分までかかったが無事終わった。会場を5階から7階へ移動して懇親会へ。この場でも知っている人はもう5人以上10人もいない。昨年度の物故者だけで24名、新規開業も多いが同じくらい廃業も多い。新陳代謝が激しい業界と言える。そんな中で15年間もやって来れて良かった。
ホテルの美味しい寿司や料理を食べながら、ほとんど同期のIさんからはいつまで開業ですかとの問いに本当は今年で店じまいの予定だったがもう3年から5年延長と回答しておいた。課題は体力的な限界以上に知力の維持である。法改正をこなして実務につなげていかねばならない。しかし、知力の土台は体力だからこの1年間で10kgの減量を達成できたことが少し自信を取り戻しつつある。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。