建国記念の日2023年02月11日

 国旗掲揚。中郵便局で不在郵便連絡票の郵便を受領。

股旅演歌と行進曲の類似性2023年02月12日

1 鳴り物の楽器で構成=派手に鳴らす=鼓舞
弦楽器は使わない

2 リフレイン

3 移動、動きがある

4 歌が入ることもある・・・愛国行進曲=統率

5 軍隊、自衛隊:やくざの旅、やくざ同士の争い=士気を鼓舞する

「老化しない人の特徴」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】2023年02月13日

ソース:https://www.youtube.com/watch?v=lBY9S-IF-JE
【目次】
0:00 ご挨拶
0:42 本日のお品書き
0:56 ①限 老化しない人の特徴とは?
4:49 ②限 炎症を打ち消す最強の習慣
16:09 ③限 炎症を打ち消す最強の食べ物
22:54 本日のハイライト

コメントから
・この要約動画の要約↓
1.甘い物食うな
2.煙草吸うな
3.酒飲むな
4.健康的な食事をとれ
→特に食物繊維をとれ
17:28 19:22
→あと抗炎症食品もとれ
20:21
5.ウザい奴とは関わるな
6.よく休め
7.毎日7〜9時間寝ろ
8.運動しろ
9.太るな
10.ストレスを避けろ

・マーガリン、ショートニング、物凄く沢山の添加物入りの菓子パン、安価なマーガリン使う食パン、絶対購入しない。週刊誌で、どんなに叩かれても大手メーカーは🦟に刺された位で平然と購入する民がいる限り、止め無い。昔の母達は甘酒、ドーナツ型の手作りパン等等安全安心な食を作ってぐれた。時代背景異なっても、賢く家族を守る智慧を学び、我が子に教えを伝えるだけで食の基本は伝える事できる。1人ひとりが変われば必然的にメーカーも売れ無い物は製造しない。無知は罪。

ショウガ入り甘酒2023年02月14日

ソース:https://amzake-nomikata.hatenablog.com/entry/amazake-syouga-kouka

 ここでは甘酒と生姜を組み合わせることで得られる効果、効能についてまとめています。
 寒い季節になると、コーヒーの隣が定位置になる甘酒ですが、よく生姜入りのものを見かけます。
 生姜はピリピリとした味わいで、大人にとっては甘酒の良いアクセントになる一方で、子供にとっては飲みにくいですよね。
 人によっては、「生姜がなければいいのに」と思ってしまうかもしれません。
 甘酒に生姜をプラスすることで、味の引き締めのほかにどんなメリットがあるのでしょうか?まとめてみました。

生姜の効果・効能とは
 生姜はジンゲロールと呼ばれる成分が多く含まれています。

 ジンゲロンは乾燥や加熱させると、ジンゲロールという成分に変化しますすが、その効果や効能は変わりません。
 ジンゲロールは生姜ならではの辛味を作り出し、体には入ると血管を広げ、血液の流れをスムーズにします。

血液は、全身の物流を管理する部分。

 血流が滞れば余分な老廃物が溜まったり、必要な栄養や酸素が不足したりしますし、逆に血行がよければ物質の流れが良くなることが考えられます。

良くも悪くも、体に大きな影響を与えるのです。

具体的に生姜に含まれるジンゲロール、ジンゲロンを摂取すると

冷え性改善
ダイエット効果
免疫力アップ
便秘改善
などの効果が期待できます。
冬に生姜をお湯に溶かしてシンプルに頂くだけでも、びっくりするくらい体がポカポカと温まります。

それだけ生姜の持つパワーはすごい、ということなのですが、甘酒だって負けてはいません。

お正月の寒空の下、神社で振舞われた甘酒を飲んで寒さを凌いだ経験がある人も多いのでは?

甘酒と生姜は昔から相性が良いといわれていたお馴染みの組み合わせです。

甘酒と生姜はそれぞれ単品でも優れた栄養がありますが、組み合わせることで相乗効果が発揮できます。

血行促進
加熱した生姜は体を内側から温める効果があります。

内臓が集まっている腹部は、体の中でも冷えやすい部分です。

甘酒に生姜を加えて飲めば、消化器官を通ってお腹が中から温められます。

血行促進効果をアップできるので、体にたまった水分が血液に乗って排出されます。

女性の悩みに多いむくみ改善にも有効です。

殺菌効果
生姜の殺菌効果は、体に入った菌を取り除くのに有効です。

風邪のときだけでなく、予防のためにも飲むようにしたですね。

風邪をひきやすい季節や、そこまでいかなくとも調子が悪いときに生姜が入った甘酒を飲むと免疫力が高まります。

>>甘酒で体調回復?風邪のときにも飲んでも良い?

癒し効果
血行促進することで、自律神経を整える効果が期待できます。

特に、甘酒や生姜が美味しい寒い季節は、日照時間が短いこともあって精神的に不安定になりがち。

もともと冬はうつ病になる人が多い季節なんだとか。

温かい美味しいものを口にすると、気持ちがほっこりして、一息つくような穏やかな気持ちになりますよね?

生姜を加えた甘酒は体に良いだけでなく、美味しい飲み物。

美味しく楽しみながら栄養補給するのにぴったりです。

登記へ2023年02月15日

 午後、代表相続人に委任状に押印をもらい司法書士に登記を託した。これで前進する。山積する雑務を片付けていく。

北京鍋を買った2023年02月16日

 本日注文してあった北京鍋が届いた。早速空焼きして上塗りのさび止めをとる。これで使える。

 小ぶりのジャガイモの炒め物を作って見た。ジャガイモはよく洗い、水気を拭く。ウインナを入れて多めの油で炒める。

https://www.monotaro.com/note/productinfo/cyukanabe_type/#:~:text=%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%9A%84%E3%81%AB%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E9%8D%8B,%E6%9F%84%E3%81%8C%E4%BB%98%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
 中華鍋と北京鍋の違いは?
「北京鍋」の画像検索結果
 一般的に中華鍋として使用することが多いのが、広東鍋と北京鍋の2種類です。 広東鍋は両方に持ち手が付いている中華鍋で、北京鍋は片手だけに柄が付いています。

中華鍋の種類と特長

 広東鍋は両方に持ち手が付いている中華鍋で、北京鍋は片手だけに柄が付いています。ほかにも、タイ鍋という片方に柄が付き反対側に持ち手が付いている浅い鍋、韓国鉄鍋のように深いボンチョルとも呼ばれる鍋、韓国鉄平鍋は汁気の少ない料理に使用するチョンゴル鍋と呼ばれるものなど、その種類は多種多様です。

 中華鍋が半球状になっているのは、鍋肌を広く使い、油を食材にまんべんなく絡めるためです。鉄製なのは高温で熱する料理が多く、急激な温度変化にも鍋が耐えられ、耐久性を高めるためです。

中華鍋を初めて使う時の注意点
中華鍋をはじめて使用する場合、必ず空焼きを行う必要があります。空焼きでは火力を強にして煙が出なくなるまでまんべんなく焼きましょう。鍋の色が黒からグレーになれば空焼き終了の合図です。

購入したての中華鍋は、製造過程でサビ止めを表面にコートしているため、これを空焼きで焼き落します。サビ止めが付着したままだと、料理に影響したり、鍋が焦げ付きやすくなったりと使い勝手が悪くなるため、購入したら必ず最初に空焼きの処理を行いましょう。

では、空焼きの正しい手順を紹介します。

 空焼き中は煙が出るため、換気扇を回したり、窓を開けたりして換気してください。購入してきた中華鍋を中性洗剤で軽く洗い、水気をざっと切ったらコンロの上にセットします。最初は中火、鍋が温まったら強火にしていきましょう。この際にはかなりの煙が出ますが、これが正常な状態ですので、心配せずに続けてください。

 しばらく空焼きを続けていると、黒色だった鍋肌がグレーに変化し、サビ止めがすべて焼き切れた状態となります。そのままの空焼きだと鍋のフチを焼くことができないので、濡れタオルで柄を持ち、注意しながら、鍋のフチもしっかりグレーに変化するまでまんべんなく焼いていきましょう。

 すべての部分が焼けたら鍋を一度冷まし、冷めたら中性洗剤を付けたスポンジで洗い、お湯で流します。再び中華鍋をコンロにセットし、火にかけましょう。煙が出たらお玉一杯くらいの油を入れ、鍋を傾けながら全体に油が馴染むようにします。次に野菜の皮で慣らし炒めをして、ある程度炒めたら野菜を捨てましょう。

 慣らし炒めまで終わったら、たわし・ささらでお湯を使って洗い流すのですが、この際には絶対に洗剤を使ってはいけません。洗い終わったら中華鍋をコンロにかけて水分を飛ばし、油を少量馴染ませてキッチンペーパーで余分な油を拭き取っておきましょう。

  中華鍋の手入れの仕方
 中華鍋の普段の手入れは、たわし・ささらなどを使用し、お湯で洗います。その後、加熱して水分を完全に取り、油を塗って湿気の少ない場所に保管しましょう。

 お手入れの際に洗剤を使わないのは、理由があります。油は、鍋の表面をコートして焦げ付きやサビを防止する役目を果たしていますが、洗剤を使用してしまうと油が落ちてしまい、保管している間に鍋にサビが発生してしまうためです。油は毎回使うごとに鍋に馴染んでいき、中華鍋を育てることができます。

 きちんと手入れされた中華鍋は一生物になります。最初の空焼きと普段のお手入れが少し大変だと思うかもしれませんが、調理が終わったら熱が冷めないうちにささっとお湯で洗い流し、火にかけてから油を馴染ませるだけなので、慣れれば意外と簡単にできます。用途に合わせて必要な中華鍋を選び、長く使えるよう手入れしていきましょう。

居酒屋の偵察2023年02月17日

 夕方に名駅前の候補の居酒屋に偵察に行って見た。場所的にはまあまあ分かりやすい。お味はどうか。一人で飲食できるイメージで行ったが、個室で勝負する店らしい。大衆店だが少し敷居が高い。メニューも和食の写真満載。心配だったのは駅前によくある揚げ物中心のメニューだった。冷凍品をチンしてはいどうぞ、はご免こうむりたい。カウンター席があれば味見をしたかった。和食なら味見をすることもないか、と思い直した。
 予約もインターネット経由になる。世の中進んでいる。日にちが決まれば全員に案内を出して参加者を募る。但し午後1時からは最低6名かららしい。さすがに昼間から宴会を楽しむ御仁は居ないからだろう。板前さんを少人数のお客に張り付けるにはコストがかかる。メンバー表を見ると知己でも漏れている人もいる。おいおい相談しながらまとめることになる。

干支の兎走山から舟伏山を歩く2023年02月18日

兎走山の山頂標
 今年の干支の山に登れました。岐阜市岩田西にある兎走山です。
 兎走山の読み方は山頂標には「とのやま」となっている。これが地元の読み方らしい。他にも「とそうやま」「とそやま」「うそうやま」「うそやま」があるらしい。ネットでは「すぐ近くの兎走山トンネルは「とそうざんトンネル」と読ませる。関市史には「うそやま」とルビが打たれているそうだ。」とある。
 兎は脱兎のごとく・・・だっとなので「と」は読める。
兎は「うさぎ」なので、「う」と読むのも多い。川上岳の点名は兎番場(うさぎばんば)、山中山は昔はオサンババと言ったが、「うさんばば」がなまったらしい。兎馬場か。猿ヶ馬場山の例もある。確かに山頂は広い。
   ◎登山口へのアクセス
 低い山は登山口へのアクセスが難しい。R156の舟伏山トンネルを抜けるとそのすぐ近くに登山口の春日神社がある。R156のトンネルの出口は高架式なので春日神社へ行くのに若干手間取った。Pはあるが境内のPは登山者駐禁とは書いてないがちょっと下の竹藪のあるところに登山者らしい数台の路駐があったのでそこへ止めた。
 9時30分出発。兎走山の登山口は境内の拝殿の左手から踏み跡があり、登山口の道標もあった。よく整備されている。登山道はハイキング道のイメージではなく、露岩を削ったような険しい登山道だった。専門的にはチャート層というらしい。地元の愛好家らが整備してるみたい。
クルマから約20分で登れてしまった。正しく脱兎のごとく登った。岩田山への縦走路はないので登山口へ戻った。鍋坂峠から岩田山へは急登に汗が出た。これは新道らしい。岩田山から舟伏山へは登山道も良くなりハイキングのイメージの道になる。山頂へは12時に着いたが小雨が来た。濡れるほどもない。そのまま日野東へ下山。西山を経て金華山への前途は雨のために中止。
 R156沿いに歩いて戻った。岩田西まで歩くと行列の店があった。傍の人に聞くとイチゴの人気店らしい。クルマに戻ってから帰路に寄り、いちご大福と不揃いのいちごパックを買った。ビタミンCたっぷりなので疲労回復に良い。

無事是名品・・・プロトレックPRW1000Jのバンドの交換2023年02月19日

PRW1000J
 JACの創立100周年記念に2005年6月に製造された。裏面に血液型と会員番号が刻印してある。最初は無骨すぎて登山の時だけ使っていたが、正確でメンテナンス不要なので普段使いするようになった。
 時計は「巻く」から「自動巻き」になり「太陽光電」になった。太陽光電は正確で時刻合わせはしないで済む。トラブルは液晶画面の劣化と破損、バンドの消耗くらいが考えられる。
 プロトレックは一般的な時刻、曜日の他にアネロイド高度計、コンパス、闇の中でもスイッチで点灯する機能などがある。沢登りやヤブ山登山には欠かせないツールになっている。
 ゼムクリップを伸ばして止めてあるピンを押し出すと簡単に外れます。古い歯ブラシで掃除して新品にピンを差し込みセットします。この時少し力が要るのでプライヤで挟んで押し込みました。後は金属のカバーをするだけです。
 製造後18年も使ってきた。メーカーのカシオにも在庫がないので代替品として売っていたのをアマゾンで買った。穴は最奥部で手首のサイズに合った。指1本入るくらい。金具のあるバンドが15mm位長い。

会場決定2023年02月20日

 出版記念の祝いもほぼ決定。三月末に集会の案内を郵送することにした。平日、午後1時から宴会というのも高齢者の集まりらしいことである。昔みたいに飲むわけでもない。旨い酒、旨い料理を少したしなむ程度にして昔語りで楽しめたら良い。