物忘れ多発!?2020年07月19日

 もう梅雨明けは近いと思わせる。天気が良くなってきたのに自分的にはちょっとした物忘れが増えて、あわやアルツハイマー病かと疑ってみた。

 例えば
1 スマホを充電したまま忘れて外出し、EVに乗る前に気がつく。

2 郵便受けにカギを差して郵便物を取り出すが、カギを付けたまま外出して、カギが要る場面で気がついた。

3 冷蔵庫に食べるものがあるのにさらに買い増してしまう。

4 本や雑誌を手にとって読み始めるが集中できない。

5 定例的な仕事に集中できない。

6 人の名前を思い出せないことがあり、属性でぐぐって思い出す。

4月から6月のステイホームですっかり怠け者になってしまったせいもあろうか。人に会わない、仕事しない、外出しない、これじゃ認知症へまっすぐ行ってしまう。運動不足で体重増加もある。

脱コロナ禍に向かうこと。早めに脱しないとホントにアルツハイマー病になるぞ。

ネットをぐぐると「アルツハイマー病情報サイト」がヒット
ナンバーなど一部は編集


きわめて早期にみられる徴候および症状

 記憶障害は、多くの例で、アルツハイマー病の最初の徴候のひとつです。時には、他の思考に関する問題、例えば適切な言葉が出てこなかったり、判断力が低下したりといったことが、早期に最も目立って現れる場合もあります。

軽度アルツハイマー型認知症

 アルツハイマー病が進行するにつれて、記憶障害は悪化し、他の認知能力の変化がはっきりとしてきます。問題には以下のようなものが挙げられます。

①迷子になる
②お金の取扱いや請求書の支払いに問題が生じる
③質問を繰り返す
④普通の日常作業をこなすのに時間がかかるようになる
⑤判断力の低下
⑥物をなくしたり、おかしな場所に置き忘れたりする
⑦感情および人格の変化
多くの場合、この段階でアルツハイマー病と診断されます。

中等度アルツハイマー型認知症

この段階では、言語や論理的思考、感覚処理および意識的な思考を制御する脳の領域に障害が起こります。症状には以下のようなものが含まれます:

①記憶障害や錯乱が悪化する
②家族や友人を認識しにくくなる
③新しいことを覚えられない
④複数の手順による作業(着替え等)が困難になる
⑤新しい状況へ対応しにくくなる
⑥幻覚、妄想およびパラノイア
⑦衝動的行動

高度アルツハイマー型認知症

高度のアルツハイマー型認知症の人はコミュニケーションをとることができなくなり、自身の世話を他人に完全に依存するようになります。最終的には、身体機能の低下に伴い、ほとんどをベッド上で過ごすか寝たきりになる場合があります。よく見られる症状は以下の通りです。

①コミュニケーション能力の喪失
②体重減少
③痙攣発作
④皮膚感染症
⑤嚥下困難
⑥うめき声をあげる
⑦睡眠時間の増加
⑧排便・排尿障害
以上

うーん、軽度の症状にまでは至っていないから良いのかな。でも予防は心がけていくに如くはない。そこでアルツハイマー病に食事などをかけて検索すると「みんなの介護」がヒット。

認知症予防・対策のために注意すべき4項目(食事・アルコール・運動・ストレス)
https://www.minnanokaigo.com/guide/dementia/prevention/

認知症を予防することはできる?

現時点では、認知症を確実に予防する方法はありません。

しかし、糖尿病や高脂血症などの生活習慣病と、認知症との関連性を示す研究は多くあります。

適度な運動を生活の中に取り入れることや、バランスの取れた食生活を心がけて生活習慣病を予防することが、認知症の予防にもつながると考えられます。

もし、定年退職後にやることがないといって、家の中で退屈な日々を過ごしていると、家族以外の人とコミュニケーションを取る機会が減り、脳への刺激も少なくなってしまうでしょう。

2011年にアメリカのタイム誌で報告された研究によれば、友人が多いなど社会的なつながりのある人は、認知症の発症リスクが70%も減少するとのこと。
老人クラブやボランティア活動などの社会活動に積極的に参加し、社会の中で役割や生きがいを持つと、心と脳が活性化することになり、認知症予防にもつながります。

認知症の予防法としてよく挙げられるのが、有酸素運動です。
1日30分の運動を週3回以上行うことが良いとされています。

有酸素運動をすることで、脳由来神経栄養因子が出て新しい神経や血管が生まれることがわかっており、認知症の予防につながると期待されています。

ただ、単純にひとつの運動を行うのではなく、複数の作業やトレーニングを組み合わせたデュアルタスク(2種類の作業を同時に行うこと)の方が、認知症予防効果は高いようです。

例えば、国立長寿医療研究センターが考案したのが「コグニサイズ」という運動です。
「認知」を意味する「コグニクション」と「運動」を意味する「エクササイズ」をかけ合わせた造語です。

具体的には「ステップ運動をしながら、ステップが3の倍数のときだけ拍手をする」を行うなどを行います。

このように、複数の作業を同時に行う「デュアルタスク」が、認知症予防につながる刺激を脳に与えるのです。

回想法で記憶を呼び戻す

回想法は心理療法の一種で、懐かしい写真や映像などに触れて、昔の経験や記憶を語り合うことで記憶を呼び戻す方法です。

1960年代にアメリカの精神科医であるロバート・バトラー氏が提唱したもので、認知症予防のプログラムとして実践されています。

認知症の方は、最近の記憶はすぐに忘れてしまいがちですが、昔の記憶ははっきりと覚えていることが少なくありません。

昔のことを思い出して言葉にすることで脳が活性化して表情が豊かになり、言葉もはっきと話せるようになるなど、認知症の進行も緩やかになると考えられます。

他人とコミュニケーションを取ることが大切

家に引きこもりがちになって孤独を感じていると、認知症の進行を早めるリスクがあることは、現代の通説となっています。

そのため、社会的な交流を通じて他人とコミュニケーションを図ることが、認知症を予防するためには効果的。

社会生活の場で他人と交流しておしゃべりすることが脳に刺激を与え、神経細胞ネットワークを活性化できると考えられています。

ご家族と会話する、同じ取り組みや趣味を持つ仲間と交流する、夫婦で共同作業を行うなどの機会を作って、積極的にコミュニケーションを取ることが大切です。

認知症を予防する食べ物がある?

アメリカのラッシュ大学医療センターの研究によると、普段から「マインド食」と呼ばれる食事をとっている人は、アルツハイマー病の発症リスクが53%も低下したそうです。

マインド食とは、高血圧症を予防するための食事法を改良した食事療法のことで、「DASHダイエット」と「地中海ダイエット」などがあります。
栄養素を摂取したり、コレステロールや脂肪を抑制したりするために10種類の食品を摂取し、5種類の食品を避けることが基本的な方法になります。

摂取すべき10食品
①緑黄色野菜を始めとする野菜類
②根菜類
③ナッツ類
④豆類
⑤ベリー
⑥魚
⑦全粒穀物
⑧オリーブオイル
⑨鶏肉
⑩ワイン

摂取すべきでない5食品
①赤身の肉
②チーズ
③バターとマーガリン
④パン菓子などのスイーツ
⑤揚げ物などのファストフード

自分で料理することも認知症予防です

認知症を予防するには栄養バランス良い食事を取ることが大切と言われますが、実は自分で料理をするということも、認知症の予防効果が高いのです。

料理をする前には、何をつくるのか、材料はどんな形に切るのかなどを頭で考えます。

その後、実際にお湯を沸かし、その間に野菜を切るなど、複数の作業を同時に行うことで、脳の活性化がうながされるのです。

また、台所での調理は立ち仕事なので、足腰の運動にもなります。

日常の何気ないことでも、意識して身体と頭を使い、認知症の発症や進行を少しでも緩やかにしていきましょう。

第3回 認知症の予防に効果がある食材総まとめ!食生活の改善で“ゴミタンパク”を溜めない介護予防を!!
https://www.minnanokaigo.com/news/kaigogaku/no3/

アルツハイマー病に良くない習慣としては
①糖分・油分・塩分・アルコールの摂取を控えることが大事
②ビタミン類で、特に緑黄色野菜から摂取することが望ましい
③青魚、納豆などが良い

・・・そういえば、カギを差したまま外出した前夜は焼酎のオンザロックを一杯だけ飲んだな。別の夜は500ミリリットル缶ビールを1本も飲んだ。肴にはキャベツのみじん切り、トマトも食べるが、トンちゃん炒め、などの肉類の惣菜も多い。加齢するとこんな肴はダメなんだ。第一、肉の脂は体温が高く、粒子が大きいといわれ、毛細血管に詰まりやすいとも聞く。
これから暑くなると冷えたビールで焼肉などほおばることが多くなる。しかしこれが後々アルツハイマー病への引き金になるのだ。
 これもぐぐると
『明解獣医学事典』チクサン出版社 1991.12
哺乳類などの恒温動物のおおよその平均体温の(℃)の記載がされている。
豚38.9 牛38.6 馬37.6 羊39.1  鶏41.7 チンパンジー37.0 ヒト36.9
・食べる機会が多い鶏肉が意外に高い。今後はささ身にしよっと。たまに食う羊肉も高い。概して動物性の肉は高い。しゃぶしゃぶみたいに熱湯を潜らせて脂を落すのも年寄りの知恵と思う。

・魚類は水の中で泳ぐから当然に低いだろう。魚の脂分は身体に良いと思われる。脳の健康維持には魚類なのだ。魚の缶詰が見直されるのも故無しとしない。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
日本で一番美しい山は?
ヒント:芙蓉峰の別名があります。

コメント:

トラックバック