ゲオルク・トラークルの言葉2009年11月12日

 朝日新聞の朝刊「オピニオン」欄の石原慎太郎知事へのインタビュー記事が大変面白かった。各県とも知事級ともなれば多士済々であるが石原知事知事は出色であろう。
 東京五輪再挑戦のわけと題して長々と石原氏の考えがうまくまとめられている。手続きはきちんとやったし、プレゼンもよかった。しかし、周囲が覚めていて日本としてまとまらなかった云々。日本人論にもなっている。
 受動的な国民性を「海象」をあげて説明したり、該博な知識をさりげなく披露しながら環境を説いたりする。挑発的で物怖じしない態度は私の好むところである。少々うるさいところもあるが友人にしたい人間である。
 最後の締めくくりがまた素晴らしい。オリンピックに環境を押し出したい意向をオーストリアの詩人ゲオルク・トラークルの言葉を引っ張ってきた。「たとえ明日地球が滅びても、君は今日リンゴの木を植える」という。日本的な言い方に換えると愚直ということかな。しかし、愚直では詩的で文学者らしくない。作家石原慎太郎氏の面目躍如といったところ。やっぱり知事らしくない。
 ところでトラークという詩人なんて初見なので早速古書を当たって注文した。27歳で死んだ天才詩人ということは検索で分かった。この言葉自体大変多くの人に引用されていることも分かった。知る人ぞ知る詩人なんだな。