しじみ汁砂抜き手抜きしてならず 拙作2023年04月10日

https://kigosai.sub.jp/001/archives/1986
蜆(しじみ)三春
【子季語】
蜆貝、大蜆、大和蜆、瀬田蜆、蜆売、蜆川
【関連季語】
寒蜆、土用蜆、蜆汁
【解説】
湖や河口の砂底に生息する二枚貝。一年を通して採れるが四月~五月ごろがもっともおいしい。味噌汁や炊きこみご飯、佃煮などにする。
【来歴】
『毛吹草』(正保2年、1645年)に所出。
【文学での言及】
【実証的見解】
蜆は、シジミ科 に属する二枚貝の総称である。日本各地の淡水域や汽水域に生息する。二センチから四センチくらいの扇形で、つややかな黒褐色。琵琶湖やその下流域で採れるセタシジミは春、宍道湖などで採れるヤマトシジミは夏が旬とされる。

*****************************************
https://www.nichireifoods.co.jp/media/6718/
しじみの砂抜き・漁師が教える【完全版】ガイド
「しじみの砂抜き」ガイド
時短の砂抜き法もありますが、確実に砂を抜くために大切なポイントは、

・塩水をたっぷり使う
・3〜5時間かけて、ゆっくり砂抜きする

の2つ。さらに、水から出して3時間程度放置すると旨みがアップ。つまり、食べる6時間ほど前に砂抜きを始めるのがベストです!

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
日本で一番美しい山は?
ヒント:芙蓉峰の別名があります。

コメント:

トラックバック