梅雨本番、茶渋とり2022年06月22日

 暑い、湿っぽい、なので時々エアコンを使う。昨夜はリモートが作動しなかった。スイッチを押しても無反応。乾電池を変えたら動いた。
 お茶も頻繁に飲むから水出しにした。2リットルのペットボトルの資源ごみは今はゼロになった。お茶は利尿作用があるので高齢者はただでさえ頻尿気味なのにトイレに行く回数が増える。それでも血液がどろどろになるよりはいい。
 ステンレスのポットに氷と冷茶を入れて飲む。冷蔵庫には次のお茶を仕掛けておく。これを繰り返すと茶渋が付く。ポットの蓋の周りは分解するとべったり付いている。毒性はないと思うが気持ち悪いから掃除する。

茶渋はなぜつく?
茶渋はなぜ付着してしまうのでしょうか。 茶渋の正体は「ステイン」という汚れです。 このステインはお茶やコーヒーに含まれているタンニンやポリフェノールという栄養素が、タンパク質や水に含まれるミネラル分と結びつき付着したもの。 コーヒーやワインを飲んだ際、歯に付着し黄ばませてしまうことも茶渋と同じ原理です。2021/07/26

 人間の体、マイカーの油脂類、と同様に日常生活は点検と補充、掃除などのメンテナンスの繰り返しだな。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
日本で一番美しい山は?
ヒント:芙蓉峰の別名があります。

コメント:

トラックバック