渡辺真知子「迷い道」を聴く ― 2017年02月10日
ソース:https://www.youtube.com/watch?v=XZlr800Q22Y
「迷い道」なんてこんな歌が流行った時代もあったなあ。1977年というから昭和52年のことだった。もう40年も前だ。彼女が20歳くらいのデビューとか。すると今は60歳か。
聴きはじめたら癖になりそうなくらい軽快なリズムが心地よい。今の時代を反映した歌詞にも感心する。渡辺氏の作詞作曲そして歌唱もなんて天才的な人だこと。
韓国のパククネ大統領がロウソクデモの末に失脚した。その辺りからこの歌の歌詞の最後のフレーズを目にするようになった。なるほど♪迷い道くねくね♪だ。本当は別れた恋人への片思いの歌なんだけど・・・。
トランプは迷いなくアメリカファーストを打ち出したけれど、欧州の指導者が迷っている。支那の指導者も同じだろう。日本を悪者にして、自国民の不満をそらすことに懸命だな。
山の方の遭難も道迷いが増えている。♪ひとつ曲がり角ひとつ間違えて迷い道くねくね♪。まるで喜劇じゃないの、と不器用な自己を見つめる。否、山の道迷いは悲劇につながる。ライブに行きたくなった。
「迷い道」なんてこんな歌が流行った時代もあったなあ。1977年というから昭和52年のことだった。もう40年も前だ。彼女が20歳くらいのデビューとか。すると今は60歳か。
聴きはじめたら癖になりそうなくらい軽快なリズムが心地よい。今の時代を反映した歌詞にも感心する。渡辺氏の作詞作曲そして歌唱もなんて天才的な人だこと。
韓国のパククネ大統領がロウソクデモの末に失脚した。その辺りからこの歌の歌詞の最後のフレーズを目にするようになった。なるほど♪迷い道くねくね♪だ。本当は別れた恋人への片思いの歌なんだけど・・・。
トランプは迷いなくアメリカファーストを打ち出したけれど、欧州の指導者が迷っている。支那の指導者も同じだろう。日本を悪者にして、自国民の不満をそらすことに懸命だな。
山の方の遭難も道迷いが増えている。♪ひとつ曲がり角ひとつ間違えて迷い道くねくね♪。まるで喜劇じゃないの、と不器用な自己を見つめる。否、山の道迷いは悲劇につながる。ライブに行きたくなった。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。