50周年記念式典 ― 2011年11月05日
15:30から20:00頃まで山岳会の50周年の式典があって参加。会場の今池ガスビルには三々五々会員が集まった。普段余り付き合いのない人の顔もありにぎやかだった。人数は不明ながら100名は居ただろう。
来賓の挨拶、永年表彰など型どおりの式次第に沿う。圧巻は佐々木大輔さんの冒険スキーの動画などを交えたスピーチだった。札幌で生まれた佐々木さんは山登り、沢登り、クライミングをしながら中心は地の利をいかしてスキーの腕をみがいた。その技術をマルチに組み立てての冒険スキーだった。帰らずの剣からの滑降が凄い!斜面というよりは壁を滑ったのだ。後で聞くとウェーデルンではなく、パラレルだという。
後はミニコンサート。長野県大桑村のホルン演奏、日本人ながら本場スイスでも実力を認められた伊藤啓子さんの見事なヨーデル、最後は全員で故郷やエーデルワイスの合唱で50周年の式を終えた。その後は会場を移して懇親会になる。
来賓の挨拶、永年表彰など型どおりの式次第に沿う。圧巻は佐々木大輔さんの冒険スキーの動画などを交えたスピーチだった。札幌で生まれた佐々木さんは山登り、沢登り、クライミングをしながら中心は地の利をいかしてスキーの腕をみがいた。その技術をマルチに組み立てての冒険スキーだった。帰らずの剣からの滑降が凄い!斜面というよりは壁を滑ったのだ。後で聞くとウェーデルンではなく、パラレルだという。
後はミニコンサート。長野県大桑村のホルン演奏、日本人ながら本場スイスでも実力を認められた伊藤啓子さんの見事なヨーデル、最後は全員で故郷やエーデルワイスの合唱で50周年の式を終えた。その後は会場を移して懇親会になる。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。