静岡・竜爪山と丸子富士を歩く2010年12月19日

 12/18(土)午前6時集合直ちに出発。東名名古屋ICからしばらくは時雨模様の様子。東進すると明るくなり、富士山も真っ白に輝いて見える。今回の目的は1等三角点、山名が信仰に因む山、ふるさと富士をテーマに特にがちがちの計画でなく行き当たりばったりの山歩きにした。
 先ずは1等で信仰が狙える竜爪山(りゅうそうざん)を目指す。静岡ICを出て北上し、登山口の平山へ走る。羊腸の曲がりくねった車道を走ると穂積神社はあった。杉の大木が茂る荘厳な雰囲気の中に静かに鎮座している。
 東海自然歩道が山頂を通過するせいか、トイレがあり由来書きが設置されている。本来は山麓に近い社から登る人が多いせいで出合う人はみな下へ降りていく。逆に登ってくる人も居る。我々は随分楽してしまったのだ。
 神社の横をすり抜けて樹齢数百年はある杉の大木の中の登山道を歩くと突然急になる。鉄製の階段が設置されて息が上りそうなほどの急に喘がされる。ほどほどのところまで来ると白い富士山が美しく見える場所があって慰められる。
 やがて雑木の痩せ尾根になったかと思うと再び細い檜の木立になり薬師岳山頂に着いた。1051mと最高点にも関わらず展望はなく、三角点がないために閑散とした雰囲気である。すぐにパスして一旦は下る。急な道を登り返すと1等三角点のある文殊岳に着いた。
 すでに多くのハイカーが休んでいた。展望は南に良い。北は南アルプスが見えるはずだが木立に囲まれて見えない。一休みしてから山頂を辞した。
 下山すると今度は丸子富士に向かった。丸子はマルコではなくマリコと読む。資料は20万地勢図しかなくあたりをつけてR1の宇津の谷の道の駅から登れないかスタッフに聞いてみたが山名すら知らない。焼津の山だというので焼津に向かったが高草山と同一視されて外れた。一かパチかR150で再び安倍川まで戻り途中から坂下へ行く。ここでも聞くが山名は知らないというばかり。
 それでも直感で奥まで走るとハイキングなどのコース案内板があり確信した。行けるところまで行って満観峰470Mのコースに入る。急傾斜の棄てられた茶畑の道を喘ぐと小さな峠に道標があり、左が満観峰右丸子富士とある。右折。上り下りすると左へ登る道が丸子富士山頂だった。後で地形図で見ると450Mの三等三角点がある尖峰であった。展望はなく、日没を心配してすぐ下山した。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
日本で一番美しい山は?
ヒント:芙蓉峰の別名があります。

コメント:

トラックバック