りんごの擂りおろし2025年03月16日

 このところ便通がよろしくない。よく噛んでいるはずだが食い物に繊維質が足りないのか。そう考えてりんごの擂りおろしを思いついた。柵切りにして食うのも良いがすりおろせば消化の助けになるだろう。
 AIに回答かせると
「りんごには、ビタミンや食物繊維、カリウム、ポリフェノールなどの栄養素が豊富に含まれており、健康維持に役立つと言われています。

【りんごの栄養素と効果】

・腸内環境の改善に役立つ食物繊維が豊富
・血圧を下げる効果があるカリウムが含まれている
・ポリフェノールには抗酸化作用があり、細胞の老化を予防する働きがある
・βカロテンは皮膚の健康維持を手助けする働きがある
・ペクチンには急激な血糖値の上昇を抑える働きがある

【りんごの摂取量】

・一般的に、りんごは1日に2/3個から1個程度が適量とされています
・栄養素を最大限摂取するためには、1個を分割して朝と夜の2回に分け、皮ごと食べるのが理想的です
以上
・・・というわけで一日一個をすりおろしで食べる事にした。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
日本で一番美しい山は?
ヒント:芙蓉峰の別名があります。

コメント:

トラックバック