デジタル対応 ― 2025年03月10日
ほぼ一日中、Dカードの請求書のプリントアウトの方法についての問い合わせて終わった。簡単に思えて複雑限りない。つまりDカードに電話代などを集約しているのでブラックボックス化してしまった。ポイントを貯めやすいメリットはあるが結局有料で紙の請求書を郵送してもらうことにした。一々PCからHPにアクセスしてIDナンバー、PWを入力してプリントアウトを毎月ルーチンワークにしなければならない。多忙な身には面倒臭いと分かった。しかもDカードだけではない。その中にプロバイダー会社の請求書も含まれている。これが分からないといくら請求があるか分からないからだ。いずれ一本に絞る。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。