国歌斉唱の読み方2022年10月19日

https://classy-online.jp/lifestyle/205539/

1.「斉唱」

 最初は、「式典で国歌を斉唱する」のように使う「斉唱」です。さて、何と読みますか?

 「サイショウ」と「セイショウ」の二つの答えが出たことでしょう。常用漢字である「斉」は「そろえる・ひとしくする」という意味を持つ漢字で、本来の音読みは「セイ」です。

 したがって、「大勢が声をそろえて同じ旋律を歌う」のは、「斉唱(セイショウ)」が正解です。

 これを「サイ」と読んでしまうのは、恐らくはお名前の「サイトウ」さんから来るのではないのでしょうか?「サイトウ」さんの中には、「斎藤(または齋藤)」ではなく「斉藤」と表記する方もいるため、「斉」を「サイ」と読んでしまうのではないでしょうか。実は、「斉」と「斎」は、「新・旧字体」というわけではなく、本来は意味の違う別々の漢字なのです。

 なお、最近のスポーツイベントなどで、お一人の方が国家を歌われることがありますが、あれは「独唱」ですので、「斉唱」としてはいけません。また、大勢の人が異なった旋律を同時に歌うのは、「斉唱」ではなく「合唱」です。

・・・・今まで曖昧だった読み方ですが、偶然正解が分かった。斉藤のさいとばかり思っていた。恥をかかなくて良かった。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
日本で一番美しい山は?
ヒント:芙蓉峰の別名があります。

コメント:

トラックバック