スキー仕舞い ― 2022年05月01日
GWは天候不順の予報は当たった。良かったのは昨日だけで今日はまた雨になった。おそらく全国の山やさんも中止、停滞、撤退を余儀なくされているだろう。
こちとらも身動きできず、雑用で終わった。雑用の手始めは昨年12月から車内を倉庫代わりにしていた冬山の登山道具の整理だ。スキー板、スキーブーツ、ストック、タイヤチエーン、ピッケル、アイゼン、スキーシール、冬用ヤッケ、スキー用パンツ、冬用シュラフなどを整理した。あるあるという感じである。
次は初旬までに夏タイヤに交換がある。また走行距離が伸びてきたのでオイル交換の時期になった。さらに古くなったタイヤのメンテナンスも試みてみたい。今まではベランダに保管というより放置してきた。しかしそれだと劣化してひび割れが入る。
昨年5月もスタッドレスタイヤを交換後ベランダに置いたら1週間でバーストしてしまった。12月まで放置して置いたら段々広がる。2013年製だから8年使用した。調べると5年程度が良いらしい。中古タイヤ2018製を購入して間に合わせたのだった。
スタッドレスタイヤも来シーズンは高騰するだろう。メンテナンスの動画を見て1年でも2年でも長持ちさせるように処理してみたい。夏タイヤも長持ちさせるメンテを施そう。おカネを浮かすということは雑用が増えるということだ。
こちとらも身動きできず、雑用で終わった。雑用の手始めは昨年12月から車内を倉庫代わりにしていた冬山の登山道具の整理だ。スキー板、スキーブーツ、ストック、タイヤチエーン、ピッケル、アイゼン、スキーシール、冬用ヤッケ、スキー用パンツ、冬用シュラフなどを整理した。あるあるという感じである。
次は初旬までに夏タイヤに交換がある。また走行距離が伸びてきたのでオイル交換の時期になった。さらに古くなったタイヤのメンテナンスも試みてみたい。今まではベランダに保管というより放置してきた。しかしそれだと劣化してひび割れが入る。
昨年5月もスタッドレスタイヤを交換後ベランダに置いたら1週間でバーストしてしまった。12月まで放置して置いたら段々広がる。2013年製だから8年使用した。調べると5年程度が良いらしい。中古タイヤ2018製を購入して間に合わせたのだった。
スタッドレスタイヤも来シーズンは高騰するだろう。メンテナンスの動画を見て1年でも2年でも長持ちさせるように処理してみたい。夏タイヤも長持ちさせるメンテを施そう。おカネを浮かすということは雑用が増えるということだ。
最近のコメント