伏木貞三『近江の峠』を読む・・・古道学入門2022年03月04日

 当初120ルートの山岳古道を選定はしたが、何か重要な古道が漏れていないかとの懸念があり見直している。それは当然であろう。山座数よりも多く、記録されないから多くは消滅していく。
 そして山岳古道なので山と結びつかないと選定の意味は薄れる。ほとんどは山越えの道である。さっきまで伏木貞三『近江の峠』を読んでいた。湖国というごとく滋賀県は周囲はほとんどが山である。わずかに中山道と淀川沿いのみ開かれている。否中山道も山には違いない。
 古道学という学問は聞いたことがない。合っても良いがそんな本の題名は知らない。そうではあるが、高桑信一『古道巡礼』、藤森栄一『古道』、同『かもしかみち』などがある。
 結局古道学は書誌学的な知識が要る。様々な本に断片的に伝えられているからだ。柳田学から読み解くようなもので偉大な読書の産物である。それでもこの事業が完成したら古道学の嚆矢になるかも知れない。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
日本で一番美しい山は?
ヒント:芙蓉峰の別名があります。

コメント:

トラックバック