相変わらず多いフレイルが原因の滑落事故 ― 2020年11月18日
今年は春からステイホームとコミュニケ-ションが断絶された。感染拡大を防ぐためにはやむを得なかった。ところが個々には体は鈍るし、対人関係から疎遠になると精神的にもおかしくなる。
共同通信の報道から
「17日午後5時半ごろ、三重県菰野町の八風峠で、遭難した後に四日市西署の山岳警備隊とともに下山していた同県四日市市の無職佐藤一雄さん(78)が足を滑らせて滑落し、死亡した。同署は「必要な救助方法だったが、事故に至ったことは誠に残念」と話した。
同署によると、同日午後2時40分ごろ、八風峠登山道周辺の山中で佐藤さんから「道に迷った」と110番通報があった。同5時ごろ、駆け付けた山岳警備隊員3人とともに下山を開始したが、約30分後、約20メートル下の岩場に滑落した。」
事故原因は滑落とだけ事実のみ報じられる。背景を探ると前述のようなコロナ禍を回避するためにとられたステイホームからくるフレイルであろうと思う。亡くなった佐藤さんもそんなお一人かと想像している。
山県市のあの古城山に消えた87歳の松茸採りの老人も裏庭みたいなものだった。弟さんの話では、兄は独居であり、6月ごろからおかしかったと言っておられた。妻は施設に入居し、茶飲み話の相手もいないから精神的にまいっていたのかと想像する。
佐藤さんも詳細は報じられないが同様に体はフレイル、精神は集中力を欠く状況かと。以て他山の石としたい。
亡くなられた登山者にはご冥福を祈ります。
共同通信の報道から
「17日午後5時半ごろ、三重県菰野町の八風峠で、遭難した後に四日市西署の山岳警備隊とともに下山していた同県四日市市の無職佐藤一雄さん(78)が足を滑らせて滑落し、死亡した。同署は「必要な救助方法だったが、事故に至ったことは誠に残念」と話した。
同署によると、同日午後2時40分ごろ、八風峠登山道周辺の山中で佐藤さんから「道に迷った」と110番通報があった。同5時ごろ、駆け付けた山岳警備隊員3人とともに下山を開始したが、約30分後、約20メートル下の岩場に滑落した。」
事故原因は滑落とだけ事実のみ報じられる。背景を探ると前述のようなコロナ禍を回避するためにとられたステイホームからくるフレイルであろうと思う。亡くなった佐藤さんもそんなお一人かと想像している。
山県市のあの古城山に消えた87歳の松茸採りの老人も裏庭みたいなものだった。弟さんの話では、兄は独居であり、6月ごろからおかしかったと言っておられた。妻は施設に入居し、茶飲み話の相手もいないから精神的にまいっていたのかと想像する。
佐藤さんも詳細は報じられないが同様に体はフレイル、精神は集中力を欠く状況かと。以て他山の石としたい。
亡くなられた登山者にはご冥福を祈ります。
最近のコメント