参院選終わる ― 2019年07月22日
今朝の朝刊の焦点は改憲勢力が3分の2を割ったことであった。ただし、過半数は維持しており、大勢に変わりはない。自民与党は当選者を10名前後減らし立憲が増やした。他の野党はバラバラだった。有権者は大きな変化は望まなかったと思う。投票率も50%を割ったしね。
外交問題が第一にある。私もそうだが安倍外交を高く評価している有権者が多いということだ。今、消費税増税や改正入管法などで安倍政権を叩けば外交が不安定になる。内政で揺れているときに尖閣諸島などを盗られかねない。ここはぐっと我慢の安倍政権支持である。
そんな中で特筆すべきはN国党の立花孝志さんが見事国会に1議席を得たことだ。さらに山本太郎率いるれいわ新選組が無名ながら2名当選を果たした。これは組織の基盤がない、カネがない、ネット上の人気だけの泡まつ候補と言っても良い人たちである。新聞でも他とか諸派の扱いである。メディア(新聞、TV)に紹介されないと政治家になれない時代は終わった。インターネット恐るべしだ。
改憲については日本の領土が襲われるなどで戦う時が来たら皆銃を手にして戦うのみである。憲法9条があるから戦わないということはない。自衛の戦争は可能である。軍備はできているし、自衛隊(志願兵)もいる。何よりも国民投票で決めることである。痛い目に遭ってからやるかやられる前にやるか、日本人には適切な判断ができるはずだ。
ただ、隣国に対して憎悪を煽る報道には注意せねばなるまい。挑発に乗らないことも大切な心構えになる。親中でもなく嫌中でもない、付かず離れずの関係を保ちたい。
外交問題が第一にある。私もそうだが安倍外交を高く評価している有権者が多いということだ。今、消費税増税や改正入管法などで安倍政権を叩けば外交が不安定になる。内政で揺れているときに尖閣諸島などを盗られかねない。ここはぐっと我慢の安倍政権支持である。
そんな中で特筆すべきはN国党の立花孝志さんが見事国会に1議席を得たことだ。さらに山本太郎率いるれいわ新選組が無名ながら2名当選を果たした。これは組織の基盤がない、カネがない、ネット上の人気だけの泡まつ候補と言っても良い人たちである。新聞でも他とか諸派の扱いである。メディア(新聞、TV)に紹介されないと政治家になれない時代は終わった。インターネット恐るべしだ。
改憲については日本の領土が襲われるなどで戦う時が来たら皆銃を手にして戦うのみである。憲法9条があるから戦わないということはない。自衛の戦争は可能である。軍備はできているし、自衛隊(志願兵)もいる。何よりも国民投票で決めることである。痛い目に遭ってからやるかやられる前にやるか、日本人には適切な判断ができるはずだ。
ただ、隣国に対して憎悪を煽る報道には注意せねばなるまい。挑発に乗らないことも大切な心構えになる。親中でもなく嫌中でもない、付かず離れずの関係を保ちたい。
最近のコメント