韓国人の中ア遭難事故に思う2013年08月01日

 中央アルプスの檜尾岳附近での、韓国人グループの遭難報道には驚かされた。4名の死亡という痛ましい結果になった。低体温症で3人、転落で1人とある。パーティを割るな、という鉄則を知ってか知らずか勢いのある元気な人は先行し、無事下山している。
 20人という大人数、軽装、日本人ガイドなし、通信手段なし、高齢者、小屋の人の警告を無視して強行したらしい。高齢者の落伍を無視して行ってしまったのか。ツアー登山では、人間関係も希薄とはいえ、弱った同行者を放置するのは非常識だろう。
 結局は連れてってもらうひとばかりだった。ニュースでは山岳会に所属するベテランもいたというが。日本をみても分かると思うが、気象の変化の速さはヒマラヤの比ではないという。ヒマラヤ登山経験者でも簡単に遭難死するのが日本の山の恐さである。
 要するに個人的に鍛錬して高まるような狭義の登山技術よりも、観天望気を含めた広い意味の登山の常識が身を助けることになる。

 長野県知事は外国公館へ日本の山に登山する際の注意喚起をするようだ。一刻も早いほうがよい。

 剱岳の道標にハングルがあったが、無いほうがよい。あれば単独でも登ってしまう可能性があり、かえって危険だ。日本人ガイドなしで行動できないようにする方が親切だろうに。

 JACの知人らが朝鮮半島の白頭山に登山した際、韓国のツアー会社が同行し、ソウルから中国に飛んで、現地の朝鮮族のガイドをつけたらしい。これと同じで郷に入れば郷に従え、ということだ。日本人は優しくし過ぎてかえって不興を買う。

 今回でも、新潟の韓国領事館の偉い様が入山制限があれば登らなかったと文句を言っている。責任転嫁も甚だしい。もちろん日本人でもあった。
   http://freeride7.blog82.fc2.com/blog-entry-3046.html

 昨年6月のマッキンリーで雪崩で4人が亡くなった。リーダーだけが自力で下山したが、当局の雪崩発生への警告があれば行かなかったと言っていた。今年5月の白馬大雪渓での雪崩事故でも地元では警告を発していたが、知らなかったという。自分で判断するから山は面白い。厳しいようだが、登山は所詮道楽である。結果は自己責任である。

 http://koyaban.asablo.jp/blog/2012/06/24/6491001

 但し、韓国人の責任転嫁は国民性だと思う。あらゆるルートを通じて、日本の山の恐さと対応方法、遭難時の救助体制を周知しておくことだ。山では何が起きるか分からない。だから充分な食料と暖かい衣料、風雨を凌ぐツエルトくらいは用意したい。ビバークすると高齢者から順に死んでしまうそうだ。軽量化が喧しい時代だが高齢者は1枚余分に持つ必要があろう。加齢すると低温に鈍くなるそうだ。しまった、と思ったらもう死が隣り合わせだ。若い同行者がいてもそこが理解できない。ベテランだからゆっくりでもついてくるでしょう、というもんだろう。若い人に放っておかれてもいいように自分の命は自分で守りたい。

WEB版産経新聞から
2013.8.1 11:58
 長野県の中央アルプス檜尾岳(2728メートル)周辺で7月29日に発生した遭難事故で、県警は1日、死亡した男性4人を韓国人ツアー登山客の一員と確認し、氏名を発表した。

 県警によると、パク・ムンスさん(78)、イ・グンスさん(72)、パク・インシンさん(70)、イ・チョンシクさん(62)。イ・チョンシクさんは滑落で、他の3人は低体温症で死亡したとみられ、それぞれ別々の場所でみつかった。

 長野県の阿部守一知事は1日、険しく天候が変わりやすい日本の山の特徴を各国の政府関係者に伝えたり登山口に外国語のチラシを置いたりして、外国人登山客に注意を呼び掛ける意向を示した。外国人の遭難防止対策を話し合う県の検討会議も設置するとした。

 ツアーには韓国南部・釜山周辺で暮らす40代から70代の男女計20人が参加。空木岳(2864メートル)近くの山荘から檜尾岳を経由し宝剣岳(2931メートル)の山荘までの道中、悪天候で散り散りになった。