西ヶ洞トレーニング山行(黒部川上の廊下遡行実現に向けて)2009年09月06日

 9月シルバーウイークは黒部川上の廊下に決定。そのために遡行データを集め、装備を研究し、アクセスの可能性を探った。今回はそうした事前の準備のテスト編といえるものであった。
 西ヶ洞を選んだのは泳ぎ、徒渉が多かった記憶に基づく。ファイントラックのフラッドラッシュスキンの下着の性能テストの意味もある。結果は良好であった。但し、自身の荷物を担いだ上での泳ぎで息が切れることが分った。このため、ザック内に空のペットボトルを入れることにした。浮き袋の代用である。W君、F君ともに深淵でも恐れずに飛び込んでいくが私は慎重に高巻を選んだ。W君は高巻きの方が危険が多いとはいうが深淵の渦に足を引き込まれないか、という子供の頃の不安が頭を過ぎる。夏休みにいつも水泳をした川の一部に深淵があり、そこは近づくな、といわれていた。お年寄りが自殺したこともある。昔から恐れられていたのである。
 黒部では高巻はリスクが高いようである。事故の多くは高巻きの下降中の転落だという。規模が大きい上にザックの荷が重い所為もある。高巻は川の水位が決め手になるようなので平水以下を期待したい。
 川から上がって全体の日程、食料計画、装備などを話し合う。直前に奥黒部ヒュッテに情報を聞く。普段から川を観ているオーナーの判断が成否の決め手になるとか。X箇所が突破できなければ戻りなさい、というアドバイスも頂けるようだ。これで良ければ実施に移る。
 3人中2人は20日から23日しか休めない。私が18日の夜から出発。19日は有峰林道の朝6時開通と同時に下山口の折立に車をデポし、タクシーで有峰口に戻り、立山室堂経由で五色が原に宿泊する。20日は黒部湖に下り、奥黒部ヒュッテに行く。彼らは19日の夜行で扇沢から入山し、20日の夜までに奥黒部ヒュッテで合流することになる。短い日程の割りに経費が余計にかかるが時はカネなりである。