西近江の山・武奈ヶ嶽から三重ヶ岳縦走記2006年05月21日

 20日は雨。それでも午後から晴れる見込みで出かけた。ところが現地は五月雨そのものであった。仕方なくB面の企画で凌いだ。 
 第一には八百比丘尼の入定の地の空印寺を訪ねるチャンスであった。800歳まで生きた伝説の尼さんの話である。次は久須夜ヶ岳への登頂のチャンスであったが第一駐車場までドライブしたのはいいが視界5m以内という濃霧で1等三角点の所在が皆目見当がつかないで動き回っていた。最後にここしかない、という作業道を下って登り返すと三角点はあった。Pから3分程度と聞いていたが6人で1時間半も探し回った挙句の果であった。これで今日は空振りということは避けられた。後は羽賀寺の国宝である十一面観音像を拝観した。続いて多田寺にも行って見たが留守で入れなかった。結局その後は宿へ繰り込んだ。
 21日は快晴とまではいかないが好天であった。滋賀県まで戻って石田川ダムの先のワサ谷林道の終点まで歩き明瞭な尾根を登った。JCPから武奈ヶ嶽まで行くが新緑が素晴らしい稜線歩きを堪能した。春が遅いこと、昨日の雨で洗われるような緑の山々であった。山頂からは三重岳までの整備されたばかりの稜線を歩いた。所々に池や沼があり鈴鹿の御池岳を思い起こした。稜線の樹種はオオイタヤメイゲツであり石灰岩の山であるから似ているのは当然か。山頂の近くにでは残雪も見た。970mの山にしては珍しい。三重岳には沢山の登山者がいた。人気の山らしい。下山路は最短距離の河内谷林道への道を選んだが途中で二手に目印が分かれておりメンバーの1人が正しい最短ルートを下り、6人は間違った尾根ルートに迷い込んでしまった。途中で気がつき、分岐まで戻り最短ルートを確認しながら下山して我々の間違いに気がついた。気が気でないのは一人下ったMさんである。林道に真っ先に下ってクルマを確認してほっとしたらしい。残りのメンバーはその間は尾根上で疑心暗鬼で下っていたから狐につままれたようなことになった。
 後で大笑いになったのは無事であったからである。道迷い遭難の二文字がチラついたが案外こんなことで起きるのかも知れない。下山後は最寄の温泉で汗を流した。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
日本で一番美しい山は?
ヒント:芙蓉峰の別名があります。

コメント:

トラックバック